Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

旧八幡宮(2017年11月4日参拝)

2017年12月28日 | 小豆島八十八ヶ所霊場
宝生院と宝幢坊の横にあるのが52番札所の旧八幡宮です。

旧八幡宮という変わった名前の札所ですが、
これはもともと富丘八幡宮で祀られていた本地仏無量寿如来が、
神仏分離令でこちらに祀られたのが由来とか。

それだったらお寺らしい名前を付けても良かったのに。(^^;


所在地:香川県小豆郡土庄町北山412
宗派:真言宗
御本尊:無量寿如来
創建:明治時代
札所:小豆島八十八ヶ所霊場


【全景】


宝生院の駐車場から見た旧八幡宮。

雰囲気は神社ですね。

それより境内を覆い尽くすばかりの大木が凄過ぎる。

これはでかい。


【シンパク】


樹齢1500年を超えるというシンパクだそうです。

樹勢が物凄い。








幹は16.6メートルもあるとド迫力ですね。

さすが天然記念物だけある。

さて、目的は参拝なのでシンパクはこのぐらいにしておこう。


【本堂】


小さなお堂があるだけの、
堂庵に位置づけられる札所です。




中を見ると神社形式ですね。

手前には三体の小さな仏様が祀られていますが。

狛犬もいました。


【御朱印】


宝生院でいただきました。