雪蹊寺の隣に神社があります。
それが長宗我部元親公が御祭神の秦神社です。
この秦神社が3日間にわたる高知の巡拝の旅も終了となります。
なんせ高知から自宅まで遠いので、
早めに切り上げないと帰宅が夜中になっちゃうので。
所在地:高知県高知市長浜857-イ
御祭神:長宗我部元親公之霊
創建:明治4年(1871)
社格:県社
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/eca5dcae24e6327bb571b5823ae07642.jpg)
長宗我部氏の菩提寺であった雪蹊寺が廃仏毀釈の嵐の中で、
明治3年(1870)廃寺となった為、
元親の弟の親房の子孫と称する島弥九郎与助達は、
土地の有志たちと共に再三高知藩庁に働きかけ秦神社の創建を請願し、
同年12月許可が下りました。
そこで、雪蹊寺に安置されていた元親公木像、肖像画(重要文化財)、
戸次川戦没者の霊板、山内忠義奉納の絵馬などを貰い受け、
明治4年(1871)因縁ある長浜城山麓の元の雪蹊寺跡に創建しました。
明治の御代、秦神社創建後は明治32年5月に秦神社に於いて300年忌祭を行い、
昭和3年11月10日、昭和天皇が御即位の大典をあげられた当日、
元親公に対し正三位が追贈され、更に昭和17年8月15日県社に昇格。
昭和28年(1953)宗教法人秦神社となり今日に至ります。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/008a18b3c0c78bb11f7f51343fe05664.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/d3b77f82bbd5386c1a29c192f1acf3d4.jpg)
結構長い参道です。
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/20462603e68c497a703ddd1f2adfe860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/239d43f934ce8bb32a55a460794ec0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/41da0382d0ab5786cf01bbf9c5bd2514.jpg)
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/095c5610f6d101f844ae1d07832304c2.jpg)
【長宗我部元親公慰霊之碑】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/789bf9fb45068b5a8aabf6bd049af320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/7464c86654e62de2e236cfb0d5e4c770.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/79d8c38b4afd6b7c3cba636dbfc4af6d.jpg)
【鳥居・狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/f963fa24ec94dbd99110aa96572e5263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/585ea2d9b396f3faa3f0c0ea12890ed1.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/8098c2ad675d79944c60747a19aea647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/cd26d59a10e179388ad3cbfaf0f4783f.jpg)
【西宮神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/286d8394e45a8f6356802caed1d9b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/1fcbd3ad70159731f36339540734aa51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/3313b25785e43d2b7ef2887d376d9b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/cecf65d5eecf8c2fba5a55ff52f8ad17.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/9db8dd4375d42472db79ad6fff60f8a0.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/20/2bb2f30e6243ceedc0e91239bdba830b.jpg)
これにて今回の旅も終了。
高知って予想以上に人とコンビニが少なかったけど、
良い所が多くてまた訪れたいと思ったよ。
高知市内の札所や四万十川のにこ淵とか行けなかったからね。
さて、長い道のりだけど帰宅しますか。
さすがにゴールデンウイークの終盤なんで、
高速は予想通り大渋滞。
高知から淡路経由だと淡路島抜けるまで、
約8時間かかるとか。
うーむ、どうしたもんか。
車も全然進まないし。
他のルートを調べてみると瀬戸大橋から中国道経由だと、
まだ早く帰れるのでルート変更。
淡路島ルートより高速代が高くなるけど仕方ない。
【昼食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/52508ef8a0896a8e4ef483ade35f5df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/8a46c47ba3d17366b622d089add7c019.jpg)
どこかのサービスエリアで食った遅めの昼食。
マンボーのから揚げは思ったおり美味かった。
【Redhorse OSAKA WHEEL】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/51c06f09b72f04fea7ae1bcb6704c030.jpg)
EXPOCITY内にある日本一の高さがある観覧車です。
ここからまだ少し高速を走り帰宅。
高知市内から約7時間かかったよ。
さすがに疲れたけど充実感で一杯です。
それが長宗我部元親公が御祭神の秦神社です。
この秦神社が3日間にわたる高知の巡拝の旅も終了となります。
なんせ高知から自宅まで遠いので、
早めに切り上げないと帰宅が夜中になっちゃうので。
所在地:高知県高知市長浜857-イ
御祭神:長宗我部元親公之霊
創建:明治4年(1871)
社格:県社
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/eca5dcae24e6327bb571b5823ae07642.jpg)
長宗我部氏の菩提寺であった雪蹊寺が廃仏毀釈の嵐の中で、
明治3年(1870)廃寺となった為、
元親の弟の親房の子孫と称する島弥九郎与助達は、
土地の有志たちと共に再三高知藩庁に働きかけ秦神社の創建を請願し、
同年12月許可が下りました。
そこで、雪蹊寺に安置されていた元親公木像、肖像画(重要文化財)、
戸次川戦没者の霊板、山内忠義奉納の絵馬などを貰い受け、
明治4年(1871)因縁ある長浜城山麓の元の雪蹊寺跡に創建しました。
明治の御代、秦神社創建後は明治32年5月に秦神社に於いて300年忌祭を行い、
昭和3年11月10日、昭和天皇が御即位の大典をあげられた当日、
元親公に対し正三位が追贈され、更に昭和17年8月15日県社に昇格。
昭和28年(1953)宗教法人秦神社となり今日に至ります。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/008a18b3c0c78bb11f7f51343fe05664.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/d3b77f82bbd5386c1a29c192f1acf3d4.jpg)
結構長い参道です。
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/20462603e68c497a703ddd1f2adfe860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/239d43f934ce8bb32a55a460794ec0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/41da0382d0ab5786cf01bbf9c5bd2514.jpg)
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/095c5610f6d101f844ae1d07832304c2.jpg)
【長宗我部元親公慰霊之碑】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/789bf9fb45068b5a8aabf6bd049af320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/7464c86654e62de2e236cfb0d5e4c770.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/79d8c38b4afd6b7c3cba636dbfc4af6d.jpg)
【鳥居・狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/f963fa24ec94dbd99110aa96572e5263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/585ea2d9b396f3faa3f0c0ea12890ed1.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/8098c2ad675d79944c60747a19aea647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/cd26d59a10e179388ad3cbfaf0f4783f.jpg)
【西宮神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/286d8394e45a8f6356802caed1d9b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/1fcbd3ad70159731f36339540734aa51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/3313b25785e43d2b7ef2887d376d9b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/cecf65d5eecf8c2fba5a55ff52f8ad17.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/9db8dd4375d42472db79ad6fff60f8a0.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/20/2bb2f30e6243ceedc0e91239bdba830b.jpg)
これにて今回の旅も終了。
高知って予想以上に人とコンビニが少なかったけど、
良い所が多くてまた訪れたいと思ったよ。
高知市内の札所や四万十川のにこ淵とか行けなかったからね。
さて、長い道のりだけど帰宅しますか。
さすがにゴールデンウイークの終盤なんで、
高速は予想通り大渋滞。
高知から淡路経由だと淡路島抜けるまで、
約8時間かかるとか。
うーむ、どうしたもんか。
車も全然進まないし。
他のルートを調べてみると瀬戸大橋から中国道経由だと、
まだ早く帰れるのでルート変更。
淡路島ルートより高速代が高くなるけど仕方ない。
【昼食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/52508ef8a0896a8e4ef483ade35f5df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/8a46c47ba3d17366b622d089add7c019.jpg)
どこかのサービスエリアで食った遅めの昼食。
マンボーのから揚げは思ったおり美味かった。
【Redhorse OSAKA WHEEL】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/51c06f09b72f04fea7ae1bcb6704c030.jpg)
EXPOCITY内にある日本一の高さがある観覧車です。
ここからまだ少し高速を走り帰宅。
高知市内から約7時間かかったよ。
さすがに疲れたけど充実感で一杯です。