Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

熊野大社(2019年9月16日参拝)

2020年04月11日 | 一宮
熊野大社といえば関西人とすれば和歌山の神社を思い浮かべますが、
鳥取県松江市にも熊野大社が鎮座しています。

しかも出雲大社と共に出雲国の一宮という、
由緒ある格式高い神社です。

やはりこの神社も参拝しておかなければならない。

無料駐車場に停めていざ参拝開始。


所在地:島根県松江市八雲町熊野2451
御祭神:加夫呂伎熊野大神櫛御気野命(素戔嗚尊)
創建:(伝)神代
社格:式内社、出雲国一宮、国幣大社、別表神社
札所:出雲國神仏霊場


【由緒】
日本書紀及古事記に素戔鳴尊が出雲の簸の川上で八岐の大蛇を平げられて後、
出雲の清地の地に到り吾心清々しと宣い宮造せられた事を載せ、
又日本書紀に素戔鳴尊熊成峯に居まして、遂に根国に入りましきともある。

現今の御本社は其の御山縁の地に御祭り申したものと伝う。

出雲国造神賀詞には加夫呂伎熊野大神櫛御気野命と奉称し、
国造奉斎の神の首座に座し、出雲風土記の意宇郡出雲神戸の条に、
伊弉奈枳の麻奈子に座す熊野加武呂乃命と二所の大神等に依し奉れりとあり。

早く神戸のありし事を載せ延喜式には意宇一郡を神戸とせられ、
又名神大社として朝廷の崇敬も篤く、出雲国の一の宮としての尊崇を捧げられた。

大正5年国幣大社に列した。


【鳥居】



【参道】



【鳥居】


こちらの鳥居は絶賛工事中でした。


【八雲橋】



【鳥居】


橋を渡ると三つ目の鳥居。

さすが一宮です。


【随神門】




注連縄がでかいです。


【拝殿】


良い雰囲気を纏う拝殿です。

昭和53年(1978)に建立されたもの。


【注連縄】



【本殿】


昭和53年(1978)に建立されたもの。


【境内】



【社務所】



【伊邪那美神社】







【稲田神社】





【火殿】








屋根が美しい。


【荒神社】





【稲荷神社】





【狛狐】



【御朱印】


とても良い神社であった。