皇居から東京駅へ。
東京駅へのルートは幾つかありますが、
やはりこの行幸通りが一番雰囲気がある通りですね。
【イチョウ並木】





【行幸通り】


【元宮城和田倉門守衛所】


行幸通りは大正12年に関東大震災復旧事業により、
お濠を埋め立てて造られたものです。
その当時、ここが皇居の入口だったそうで、
これはその名残り。
【和田倉濠】

【東京駅】



いつ見てもレンガ造りの東京駅は美しい。
現代建築においてレンガ造りの建物が全然造られていないのが残念。
赤レンガ倉庫とか観光スポットになるのに何で造らないのだろうか。
【ドーム】

これにて東京出張完了。
いつの日から稲葉天目を見たいものです。
死ぬまでに。(笑
東京駅へのルートは幾つかありますが、
やはりこの行幸通りが一番雰囲気がある通りですね。
【イチョウ並木】





【行幸通り】


【元宮城和田倉門守衛所】


行幸通りは大正12年に関東大震災復旧事業により、
お濠を埋め立てて造られたものです。
その当時、ここが皇居の入口だったそうで、
これはその名残り。
【和田倉濠】

【東京駅】



いつ見てもレンガ造りの東京駅は美しい。
現代建築においてレンガ造りの建物が全然造られていないのが残念。
赤レンガ倉庫とか観光スポットになるのに何で造らないのだろうか。
【ドーム】

これにて東京出張完了。
いつの日から稲葉天目を見たいものです。
死ぬまでに。(笑