このブログもようやく新年のネタをアップすることになりました。(笑)
新年はいつも私の大切な寺社である石切神社、東大寺、春日大社を
参拝始めをしているのですが、今年はいつもと違った寺社を巡りたいと思う。
そんな時にフト頭に何故かよぎったのが大阪のサムハラ神社。
こちらは一部の人達に絶大なる人気を誇る神社です。
そのサムハラ神社の前にルート的に先に参拝したのが北御堂。
大阪の大動脈である御堂筋沿いにある本願寺派の別院です。
車は無料で停められる駐車場があるので助かります。
<2015年8月22日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/2079913f2bbd93f6577a8220b4f6f135
所在地:大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
宗派:浄土真宗本願寺派
御本尊:阿弥陀如来立像
創建:慶長2年(1597)
創建:蓮如上人
【縁起】
本願寺第8代宗主蓮如上人の手により、大坂に親鸞聖人から伝えられた
「お念仏」のみ教えを弘める為、明応5年(1496)現在の大阪城の辺りに
一つの小さな坊舎(後の石山本願寺)が建てられました。
その坊舎を中心にしてまわりに寺内町が形成され、
大坂の町は大いに発展していったそうです。
しかし織田信長との長い争いにより、本願寺は大坂を離れなければならなくなり、
そこで大坂の門徒はこの地での「お念仏」の灯りをまもる為、
天満に近い「楼の岸」に新しい坊舎を建立しました。
その後、津村郷と呼ばれていた現在の地に移り、
津村御坊は「北御堂」と称されるようになり、
南御堂と並び大坂の人々に親しまれてきました。
お念仏が繁盛していた当時の津村別院は昭和20年3月の大阪大空襲で焼失。
その後、多くの方のお陰により昭和39年復興し現在に至ります。
【山門】
【本堂】
本願寺のお寺によくあるモダンな建物です。
【親鸞聖人像】
【蓮如上人像】
【山門】
本堂前から山門を撮影したもの。
【内陣・御本尊】
元旦とはいえ参拝者も少なく静かにお参りが出来ました。
本願寺のお寺ですが、
数年前から参拝記念として御朱印を授与されています。
現在は他に法語印というモノもいただけます。
新年はいつも私の大切な寺社である石切神社、東大寺、春日大社を
参拝始めをしているのですが、今年はいつもと違った寺社を巡りたいと思う。
そんな時にフト頭に何故かよぎったのが大阪のサムハラ神社。
こちらは一部の人達に絶大なる人気を誇る神社です。
そのサムハラ神社の前にルート的に先に参拝したのが北御堂。
大阪の大動脈である御堂筋沿いにある本願寺派の別院です。
車は無料で停められる駐車場があるので助かります。
<2015年8月22日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/2079913f2bbd93f6577a8220b4f6f135
所在地:大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
宗派:浄土真宗本願寺派
御本尊:阿弥陀如来立像
創建:慶長2年(1597)
創建:蓮如上人
【縁起】
本願寺第8代宗主蓮如上人の手により、大坂に親鸞聖人から伝えられた
「お念仏」のみ教えを弘める為、明応5年(1496)現在の大阪城の辺りに
一つの小さな坊舎(後の石山本願寺)が建てられました。
その坊舎を中心にしてまわりに寺内町が形成され、
大坂の町は大いに発展していったそうです。
しかし織田信長との長い争いにより、本願寺は大坂を離れなければならなくなり、
そこで大坂の門徒はこの地での「お念仏」の灯りをまもる為、
天満に近い「楼の岸」に新しい坊舎を建立しました。
その後、津村郷と呼ばれていた現在の地に移り、
津村御坊は「北御堂」と称されるようになり、
南御堂と並び大坂の人々に親しまれてきました。
お念仏が繁盛していた当時の津村別院は昭和20年3月の大阪大空襲で焼失。
その後、多くの方のお陰により昭和39年復興し現在に至ります。
【山門】
【本堂】
本願寺のお寺によくあるモダンな建物です。
【親鸞聖人像】
【蓮如上人像】
【山門】
本堂前から山門を撮影したもの。
【内陣・御本尊】
元旦とはいえ参拝者も少なく静かにお参りが出来ました。
本願寺のお寺ですが、
数年前から参拝記念として御朱印を授与されています。
現在は他に法語印というモノもいただけます。