今日は親の健康祈願の為に薬師寺へ。
やはり関西で薬師如来にすがりたい時は奈良の薬師寺ですね。
有料駐車場に車を停めて、
まずは鎮守社の休ヶ岡八幡宮へ。
薬師寺にお参りする前に神社で穢れを落としておきましょう。
<2019年5月19日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/a186ce3d1de5111f28036a7f8a7c6d60
所在地:奈良県奈良市西ノ京町457
御祭神:八幡大神・神功皇后・仲津姫命
創建:寛平年間(889~898)
勧請:栄紹大法師
社格:村社
【由緒】
大分の宇佐八幡を勧請したものであり、
平安時代の寛平年間(889~898)に創建されたと言われています。
当初から薬師寺を護るための鎮守神として設けられた神社は、
1000年の時を経て尚、薬師寺の鎮守神として堂々と鎮座しています。
現在見ることが出来る社殿は江戸時代初期の慶長8年(1603)の建造。
神社の周辺には薬師寺参詣の折にはまずこの神社を参拝してから、
お寺に行くことを勧める立て札が置かれています。
奈良市内の多くのお寺の鎮守神が、
廃仏毀釈等の時期に独立した存在となっていく中で、
この神社は現在でも薬師寺と一体的な存在となっており、
お寺の中の神社という地位を保ち続けています。
【参道】
【鳥居】
【拝殿】
前回参拝した時は修復工事をされていましたが、
渋さを残しつつ綺麗になっていました。
【座小屋】
【孫太郎稲荷神社】
【紅葉】
御朱印は書き置きが二体社務所でいただけます。
さて、薬師寺へ。
やはり関西で薬師如来にすがりたい時は奈良の薬師寺ですね。
有料駐車場に車を停めて、
まずは鎮守社の休ヶ岡八幡宮へ。
薬師寺にお参りする前に神社で穢れを落としておきましょう。
<2019年5月19日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/a186ce3d1de5111f28036a7f8a7c6d60
所在地:奈良県奈良市西ノ京町457
御祭神:八幡大神・神功皇后・仲津姫命
創建:寛平年間(889~898)
勧請:栄紹大法師
社格:村社
【由緒】
大分の宇佐八幡を勧請したものであり、
平安時代の寛平年間(889~898)に創建されたと言われています。
当初から薬師寺を護るための鎮守神として設けられた神社は、
1000年の時を経て尚、薬師寺の鎮守神として堂々と鎮座しています。
現在見ることが出来る社殿は江戸時代初期の慶長8年(1603)の建造。
神社の周辺には薬師寺参詣の折にはまずこの神社を参拝してから、
お寺に行くことを勧める立て札が置かれています。
奈良市内の多くのお寺の鎮守神が、
廃仏毀釈等の時期に独立した存在となっていく中で、
この神社は現在でも薬師寺と一体的な存在となっており、
お寺の中の神社という地位を保ち続けています。
【参道】
【鳥居】
【拝殿】
前回参拝した時は修復工事をされていましたが、
渋さを残しつつ綺麗になっていました。
【座小屋】
【孫太郎稲荷神社】
【紅葉】
御朱印は書き置きが二体社務所でいただけます。
さて、薬師寺へ。