大徳寺本坊特別拝観終了後、
他に拝観出来る塔頭を探しに境内を旅します。
【芳春院】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/89b4b7a58dd116ba4fc21725fb30d93c.jpg)
まず大徳寺庫裏の横にある芳春院へ。
ここは春と秋に時々特別拝観している塔頭ですが、
今日は拝観していないけど盆栽庭園があるというので行ってみた。
【紅葉・緑葉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/b4b24feaaad2a85508be2d3bfbb70ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/7484495e99c50386f57f515fd548473b.jpg)
気持ちの良い参道です。
【如意庵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/0161faaf183ef1b025a4ba244cc215f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/72b9962a74d5db477c69a34a84a6f909.jpg)
参道途中にある塔頭。
こちらは一切拝観謝絶です。
【芳春院盆栽庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/59f8f58dd14da644c7e506e1a35329d4.jpg)
参道左側に盆栽庭園があります。
行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/b64879c27737477807d141fc400fc56e.jpg)
拝観料が千円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/a98c173d671d8a454186ea96a803f500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/32cf8fa0cc2e7767276bfd7795039d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/75dde69c64690db2c625abdafea28429.jpg)
誘導するかのように等間隔で盆栽が置かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/1b287d8ee4b294ed05095c09577fbaad.jpg)
あの門が拝観入口で門前まで無料ゾーンです。
やっぱり入れませんでした。
500円なら入ったのに。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/0d16e5b85060e32bf5234597a30916e8.jpg)
【石仏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/a9b1d13604327f96bb79d2267c861d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/dc9095e80f6a515d8ecbcd21b1e6873e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/7f6f5d09408157d815e12954515e0f0a.jpg)
【地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/b665af352ae5e94fd211b6cc91cc5e3a.jpg)
【芳春院山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/5fb8792c2e608975ea35fe05b0fe7c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/4e59dc5eadb0114966a423c24a85da4f.jpg)
こちらの見所は庭園からみる呑湖閣。
一度でいいから中に入ってみたいね。
【高桐院】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/1d406238a87aa60b496c59a0c923d104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/d3f6af0d1f07cd5da5f9bbdb5771fbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/fe88fd6546b93f9240f0370a0ad10100.jpg)
残念ながらまだ拝観謝絶でした。
せめて参道だけは解放してほしい。
【龍翔寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/6ef1f83f9d52b2f47c6af440a8a4fc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/ccd2e9edfe60e9a18064ac0695d923cd.jpg)
こちらも通常非公開の塔頭寺院。
コロナ前はお茶会の時は入れたようです。
大徳寺の境内は広い。
まだまだ続くの次回へ。
他に拝観出来る塔頭を探しに境内を旅します。
【芳春院】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/89b4b7a58dd116ba4fc21725fb30d93c.jpg)
まず大徳寺庫裏の横にある芳春院へ。
ここは春と秋に時々特別拝観している塔頭ですが、
今日は拝観していないけど盆栽庭園があるというので行ってみた。
【紅葉・緑葉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/b4b24feaaad2a85508be2d3bfbb70ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/7484495e99c50386f57f515fd548473b.jpg)
気持ちの良い参道です。
【如意庵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/0161faaf183ef1b025a4ba244cc215f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/72b9962a74d5db477c69a34a84a6f909.jpg)
参道途中にある塔頭。
こちらは一切拝観謝絶です。
【芳春院盆栽庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/59f8f58dd14da644c7e506e1a35329d4.jpg)
参道左側に盆栽庭園があります。
行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/b64879c27737477807d141fc400fc56e.jpg)
拝観料が千円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/a98c173d671d8a454186ea96a803f500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/32cf8fa0cc2e7767276bfd7795039d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/75dde69c64690db2c625abdafea28429.jpg)
誘導するかのように等間隔で盆栽が置かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/1b287d8ee4b294ed05095c09577fbaad.jpg)
あの門が拝観入口で門前まで無料ゾーンです。
やっぱり入れませんでした。
500円なら入ったのに。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/0d16e5b85060e32bf5234597a30916e8.jpg)
【石仏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/a9b1d13604327f96bb79d2267c861d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/dc9095e80f6a515d8ecbcd21b1e6873e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/7f6f5d09408157d815e12954515e0f0a.jpg)
【地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/b665af352ae5e94fd211b6cc91cc5e3a.jpg)
【芳春院山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/5fb8792c2e608975ea35fe05b0fe7c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/4e59dc5eadb0114966a423c24a85da4f.jpg)
こちらの見所は庭園からみる呑湖閣。
一度でいいから中に入ってみたいね。
【高桐院】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/1d406238a87aa60b496c59a0c923d104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/d3f6af0d1f07cd5da5f9bbdb5771fbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/fe88fd6546b93f9240f0370a0ad10100.jpg)
残念ながらまだ拝観謝絶でした。
せめて参道だけは解放してほしい。
【龍翔寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/6ef1f83f9d52b2f47c6af440a8a4fc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/ccd2e9edfe60e9a18064ac0695d923cd.jpg)
こちらも通常非公開の塔頭寺院。
コロナ前はお茶会の時は入れたようです。
大徳寺の境内は広い。
まだまだ続くの次回へ。