goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

松方ホール音楽賞記念コンサート

2005-02-07 | コンサート・音楽・宝塚
2月5日(土)
松方ホールで第8回松方ホール音楽賞授賞式・記念コンサート

松方ホール音楽賞は兵庫県にゆかりのある新進気鋭のクラシック演奏家を顕彰する賞だ。記念コンサートはイキのいい、若い人の演奏が聴けてとても楽しい。

受賞者と記念コンサート演奏曲

岩見玲奈マリンバ(打楽器部門奨励賞)
エヴェリン・グレニー◆小さな祈り、安倍圭子◆竹林
まだ現役の音高2年生。小さな祈りが始まってすぐ、穏やかな世界に引き込んでくれた。

白木大介トランペット(金管楽器部門奨励賞)
ヴィリー・ブラント◆コンサート・ピース第2番
現在、関西フィルのトップ奏者。経歴が変わっている。長崎大学教育学部で数学を専攻していた。大学1年のときから吹奏楽部のコーチ。なめらかなパッセージが見事だ。

西本 淳サクソフォン(木管楽器部門奨励賞)
ジャック・イベール◆アルトサクソフォンと11の楽器の為の室内小協奏曲
現在はソリストとしての活動のほか、音大で後進の指導にも当たっている。
クラシックのサックスっていうのは本当に聴ける機会が少ない。これからも演奏する場を開拓して吹いてほしい。いい音なんだから。

森川華世ソプラノ(声楽部門奨励賞)
ヴェルディ◆歌劇「椿姫」より《ああそはかの人か~花から花へ》
現在、関西ニ期会正会員。オペラの主役をすでにこなしているお母さん歌姫だ。

関本昌平ピアノ(ピアノ部門大賞)
ショパン◆ノクターンハ短調、子守歌変ニ長調、ポロネーズ第6番「英雄」
現在、パリ在住の19歳。プロフィールを見なければこんなに若いとは思わなかった。全体に落ち着いた弾きぶりだったけど、弾いているとき以外には若さを垣間見てしまう。

金子鈴太郎チェロ(弦楽器部門大賞)
プロコフィエフ◆チェロ・ソナタ
現在、大阪シンフォニカーの首席チェロ奏者。
すでに、大成している感じ。

山腰まりフルート(木管楽器部門大賞)
バッハ◆アリオーソ、ドップラー◆ヴァラキアの歌
音大卒業後アメリカに4年間留学した実力派。ソロでもオーケストラとの協演もこなせる人だ。


演奏時に記録のスチールカメラが何台か入っていていた。撮影の音が気になって、気になって集中できなかったのがとても残念だった。必要以上にバシャバシャ撮らないでほしかったな(授賞式の撮影は可でした)。





●夕食はハゲ天で天ぷらレディースセット
漬物が大きなお皿でど~ん。ちゃんと置きなおして撮影したらよかったかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする