11月17日(金)兵庫公会堂で第211回兵庫区民寄席を聞いてきました。
出演者と演目はー
林家市楼◆市民税
トップバッター、イチロー^^だそうです。
祖父、父に続いて3代目。新作派です。
いい声です。
桂三金◆寿限無の本場所
寿限無寿限無・・・が相撲取りの名前―四股名ですね^^だったから、まあ大変。
実況中継ではいちいち寿限無寿限無・・・を繰り返します。
三金さんは信用金庫に勤めていたという経歴からこの名前に。
力士並みの体格です。角界の噺がぴったり。
今日、白鵬が40回目の優勝を決めました。
大騒動になっている、力士の暴力事件。
国技を標榜するのなら、外国から連れてくるだけじゃなくて、日本人力士を育てるところからやり直さなければね。
露の都◆星野屋
都さんが出演するから、行くことにした兵庫区民寄席です。
舞台に出てくるだけで楽しくなる憧れのおばちゃんです。
まくらから笑えます。
笑福亭竹林◆親子酒
師匠の笑福亭松鶴の運転手をしていたころを思い起こすと、豊田議員と秘書のやりとり「違うだろー」の比じゃなかったというのがまくら。
チェーンスモーカーだそうで、だからかなぁ、声がガサガサでちょっと聞きにくかった。
月亭八方◆野ざらし
関西に住んでいると、しょっちゅうテレビで見かける有名人^^です。
八方さんは20代始め入門したとたん、テレビ、ラジオのレギュラーを持って、露出が途切れたことがありません。なのに落語をちゃんと1席聞いたのは初めてかもしれません。
さすがですね。うまいっ。
33年前に亡くなった小染さんを除いた「ザ・パンダ」の仲間、八方さん、きん枝さん、文珍さんのお3方とも、上方の落語界を支えています。