自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

シンシア

2008-07-22 | 食べもの・飲みもの
毎週火曜日は近くのスーパーの店頭で、野菜・果物の安売りデー

じわじわ値上がりが進む中、安易に生鮮食品の値を上げない、小売業の努力に頭が下がる。

でも、きっとどこかで、音を上げている人たちがいるんだろーな。


このシンシアはフランス生まれで、長崎育ち。
シェリーやドロシーもいるんだそう。

今夜のポテトサラダはこの娘でつくってみるか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端のピンクの花々

2008-07-21 | 花・木・実・いきもの・自然
この暑い中で、まだ咲いている花もありますが、
この写真はすべて、6月中に撮ったものです。

ヒルザキツキミソウ、アカバナ科です。

花壇に植えられたもの、道端に勝手に増えだした^^もの、
両方見られます。大きく昼間咲いているので目立ちます。


アカバナユウゲショウ、アカバナ科です。

道端でよく見られます。15mmぐらいの小ささですが、長い期間咲いています。


ハナハマセンブリ、リンドウ科です。

2~3年前、10株ほどまとまって咲いていた場所に、今年は1株だけ咲いていました。前回は名前までたどり着けませんでしたが、今年はこれじゃないかという名前をみつけられました。

日本で発見されてからまだ20年ほどの、比較的新しい、帰化植物だそうです。


ネジバナ、ラン科です。

今年の散歩道ではこの1株しか見つけられなかった貴重品^^です。


モモイロシロツメクサ、マメ科です。

上の写真のネジバナのまわりにシロツメクサが咲いていますが、この近くに桃色のシロツメクサがたくさん咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソジュース

2008-07-20 | 食べもの・飲みもの
「暑っ、身体が融けそう」

えっちら、おっちら、坂を登ってたどり着いたお宅で、
目の前にシソジュースです。

なによりのおもてなしでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ・時雨・過ぎ・・・

2008-07-19 | 日常・身の回り
蝉時雨(せみしぐれ)・・・といえば風情があるけれど、我が家の周りは時雨を通り越して、集中豪雨です。

なんてことを毎年記事にしている我がブログです。

先週半ば、フライング気味にジ・ジ・ジ・・・と鳴いたと思ったら、先週土曜日ぐらいから、本格的に鳴き始めました。ベランダの目の前がこんな感じですから、うるさいのなんの。

テレビの音が聞こえないぐらいは仕方ないのですが、麦茶用のお湯を沸かしていて、沸いたのが聞こえないのは、ちと危険です。



このあたりで鳴いているのはほとんどがクマゼミ

大阪も市街地はクマゼミが席巻しているようです。
ドラマの夏の場面で、効果音にアブラゼミ、ミンミンゼミ鳴かせたら、
考証ミスでっせ。

大相撲名古屋場所の朝稽古のバックにでも、盛大にクマゼミが鳴いてました。クマゼミ軍団東上中^^ですね。

お隣のベランダのランタナには静かなお客さん。
アオスジアゲハかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートオーケストラ 湖笛(うみぶえ)の会 第26回定期演奏会

2008-07-18 | コンサート・音楽・宝塚
7月13日(日) 栗東芸術会館「さきら」大ホールで第26回定期演奏会

曲目は―
J.S.バッハ◆カンタータ 第208番 「羊はやすらかに草をはみ」
J.S.バッハ◆ブランデンブルグ協奏曲 第3番
J.S.バッハ◆「音楽の捧げもの」より 六声のリチェルカーレ
クリスチャン・ローバ◆ハード(サクソフォン ソロ)
J.S.バッハ◆G線上のアリア
C.P.E.バッハ◆フルート協奏曲
ほか
指揮/福永吉弘さん
サクソフォン/平野公崇(まさたか)さん、チェンバロ/光永秀子さん


はるばる兵庫から、大阪、京都をまたいで、滋賀・栗東まで行ってきました。

滋賀在住の女性フルーティストたちで構成された、フルートオーケストラの演奏会です。
高音のピッコロから最低音のコントラバスフルートまで、計算されたアンサンブルで、さすが四半世紀を超えて活躍しているプロの集団の演奏だと感じました。

前半の藤色の衣装が、音の優雅さにピッタリ^^マッチしていました。見た目も肝心です。



後半、サクソフォンの平野公崇さんが加わっての演奏はさらに楽しめました。

まず、テナーサックスのソロで、現代音楽。
こんな曲、こんな奏法ががあるのか、と思わされたあと、ソプラノサックスに楽器を替えての演奏です。

まったくないわけではありませんが、ふつう、管弦楽のクラシックの演奏にサックスは加わりません。そこに、ソプラノサックスです。

弾み、動き回るやんちゃな音を、やわらかいフルートの音がつつみこむようでした。

迷わず、平野さんの最新CD「シンフォニア」を会場で手に入れ、久し振りのCDタイムを作っている今週です。


この日は歩いていたら、強い陽射しで身体が融けそうな暑い日でした。

それでも、ちょっとあった待ち時間に栗東駅近くの大宝神社に寄ってみました。相撲に縁があるようで、境内に土俵がしつらえてありました。


この写真はさきらホールの外にあった、田中貞一さんのオブジェ「唄う風」です。

失礼ながら、「風」よりも、前日観た、TVドラマ「ホームレス中学生」の「まきふ○」を連想してしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつしたの穴

2008-07-17 | 日常・身の回り
小さな母さんをやっている娘が、どっさりつくろいものをもって、帰宅中です。

ズボンのすそ上げと、穴の開いたくつしたの修理。

すぐ、親指のところに穴が開いて、だいぶ処分はしているのですが、買ってばかりもいられないようです。

ゴロゴロするかもしれないけれど、あと何回かははいてみてね。

って、ご察しのとおり、手伝って^^ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダ

2008-07-16 | 食べもの・飲みもの
ドブログ村で流行り中のポテトサラダはこれっ!

不良中年さんとmichikongさんのところで記事になっていたポテトサラダを作ってみました。

どんな作り方でも、失敗なく、おいしいポテトサラダはできるけれど、このレシピの特長は、人参の色がとってもきれいなところと、つぶし過ぎないじゃがいもの存在感かな。

人参好きだから、もっと入れたいぐらい。
というか、材料の量はテキトーで、きゅうりはだいぶ多めです。

参考までにレシピはここ

写真はすこしボケましたが、湯気のせい^^ではありません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下の紅い花々

2008-07-16 | 花・木・実・いきもの・自然
今日、梅雨明けしましたっ。
といっても、これといって、予定はないんだけど・・・。

炎天下に、文句も言わず^^咲き誇る紅い花々です。


ノウゼンカズラ、ノウゼンカズラ科です。
平安時代にはすでに、中国から渡来していたそうです。


アメリカノウゼンカズラ、ノウゼンカズラ科です。
ノウゼンカズラより花が小ぶりです。


A:ザクロ、ザクロ科です。

B:ヤブカンゾウ、ユリ科です。

C:ヒメヒオウギズイセン、アヤメ科です。

D:オニユリ、ユリ科です。


サンゴシトウ、マメ科です。


アメリカデイゴ、マメ科です。


(6月中旬~7月中旬にかけて撮った写真です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ大好き!

2008-07-15 | 食べもの・飲みもの
michikongさんはあまり、召し上がらないようになったそうですが、私は今も昔もスイカ大好き!です。

シーズン中はいつも1玉買いをしたいところですが、冷蔵庫に入り切らないのがネックになって、カットされたスイカを買っています。

ところが1玉980円、しかも5%引きとあれば、迷わず手が出ました。
1/6カットで398円とか、ものによっては498円もすることを考えたら、ここで買わなきゃいつ買うの?といったところです。

で、冷蔵庫の棚の都合で、縦に(縞と同じ向き)に3つに切って、どうにか収めたところです。平らなのと、お椀がた2つね。

これでしばらくは、スイカ大尽^^です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンスシート?

2008-07-14 | 日常・身の回り
久し振りに阪急神戸線の新型車両に乗りました。

新型といっても、走り出したのは2006年の7月ですから、もう2年走っているのですが、あまり遭遇しません。

1列にムダな隙間なく座れるようにと、鉄道会社は、座面をへこませたり、シートの色を変えたり、手すりを途中にはさんだり、苦労しているみたいだけれど、どれもあまり好きじゃありません。

太った人、痩せた人、男性、女性、大きな人、小柄な人や子どもがいて、ちょうど納まればいいんじゃない?という考えです。

で、阪急のシートはかなりカッチリした、3人・2人・3人シートなんです。

真ん中の2人がけシートに、たまたま座った太目の男女がいたとして、両側の6人が一斉に席を立ったら、かなりおもしろい場面になるなーと、想像してしまった私でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする