自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

盆踊りといえば・・・炭坑節

2008-08-12 | イベント
土曜日のことです。

広報車が「○○広場で、午後4時から夏祭りが開かれるので、ふるってご参加くださ~い」と回っていたので、どれどれと出かけてみました。

子どもの数が減っている地域なので、人出は少ないんだろうなぁと思っていたら、かなりの人出です。浴衣の人は少ないんですけどね。

やぐら(低いので舞台か?)のまわりでは炭坑節です。ん十年ぶりでも踊れますね(踊らなかったけど・・・)。


この地域から独立して出て行った人たちが家族連れで帰ってきているみたいです。

食べ物の屋台や遊びのお店もにぎわっていました。
すべて、地域の自治会、各住宅の理事会が運営しているんですよ。

ところで、超ロングヒットの炭坑節――月がぁ、出た出た、月がぁ出た・・・
――って、この歌詞で歌われるようになったのは明治時代末のころなんですって。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックスvsロッテ 代打清原は三振だったけれど・・・

2008-08-11 | プロ野球・スポーツ
8月10日、スカイマークスタジアムはオリックス・ロッテ15回戦。

先発投手はロッテ・小林宏、オリックスは今季2桁勝利確実な山本です。

ダッグアウトには清原選手の顔も見えます。


ロッテマリーンズの応援はいつも見事です。

昨日の席は、お家(ホーム)がだんだん遠くなるといった、内野自由席の2階。代打清原期待効果もあってか、観客は3万人超。

2階スタンドは持っていったうちわが不要なほど、気持ちのいい風が吹いていました。


腹ごしらえは勝カレー。おやつも食べたので、夫婦で1個で十分でした。

この日は花火ナイト。郊外の球場ならではの楽しみです。

「ぼく(あたしかな?)初観戦でちゅ」、に違いない赤ちゃんと子ども2人を連れた家族。花火が終わったあと、帰って行きました。

3塁側はほとんど席が埋まって、選手も気持ちよくプレイできたでしょう。


清原は7回1死2塁場面で登場です。球場全体がどよめきました。

結果は空振り3振でした。


試合はすいすいと進んで、6対0でオリックスの勝ちでした。

ヒーローインタビューは無四球で完投完封勝ちの山本投手でした。
今年スカイマークスタジアムで観戦した3戦は、すべてオリックスの勝利^^です。

ロッテの3番手の投手は小宮山でした。

小宮山は今年43歳。選手生活18年のほとんどをロッテで過ごし、昨年3勝、今年1勝しています。
今季を含め、通算114勝。彼も頑張ってる40代です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和な温度計

2008-08-10 | 社会・時事
「こんにちは」のあいさつの前に、「暑いですねー」が口をつく毎日です。

このところ、関西では最高気温が35℃を超える猛暑日が珍しくありません。ちなみに、この猛暑日という言葉、昨年から正式に気象予報用語になりました。

これは友人が見せてくれた、あるホテルチェーンが開業時に配っていたという温度計。最高34℃までしか測れません。

このホテルは1982(昭和57)年の開業です。最高気温が35℃以上を超える日は1990年以降、急増しているんですって。今だったら、45℃ぐらいまで目盛りがないと役にたちませんね。





昨日の午後7時の空です。

まだまだ成長中の積乱雲です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後のベランダに初ハゼラン

2008-08-09 | 花・木・実・いきもの・自然
ベランダに今年もハゼランが咲き始めました。

ほんの7~8mmの小さな花ですが、とても生命力のある花です。


ハゼラン、スベリヒユ科です。

一日花です。
その一つの花から、これでもかというほどタネがたくさんできます。


午後3時前後から咲き始めるので、三時草とか三時の天使といった別名をもっています。

揺れるし、小さいし、写真を撮るには苦労する花です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のベランダ 8/8

2008-08-08 | 花・木・実・いきもの・自然
シルバーサービスメッセの会場で、神鋼ケアライフのスタッフさんからいただいた小さなヒマワリが咲き出しました。

タネをまいたのは6月中旬です。


毎日の西日の強さに、全株が葉焼けを起こして、一時はあきらめようと思いましたが、花はきれいに咲いてくれました。

先日TVで、長野のリンゴがピンチというのを観ました。
直射日光の強さと昼夜の寒暖の差の少なさで、実が傷んだり、紅くならなかったりしているのです。

リンゴ大好きなだけに気がかりです。
地球温暖化の歯止めは人間の手でできるんでしょうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬけがら すずなり

2008-08-07 | 花・木・実・いきもの・自然
今日は立秋ですねー。

にもかかわらず、クマゼミはお昼近くまで盛大に鳴いてます。




昨日の夕方は、久し振りに散歩をしようかと、買い物を済ませたとたん、突然の雨でした。休日にあたってた雨女(娘)が一緒だったせいでしょうか?

同じころ、甲子園の試合もめずらしく降雨ノーゲームになりました。

これらの写真はかんかん照りだった昨日の午前中に撮ったもの。
1本の木におびただしい数の、セミのぬけがらです。


地上には幼虫がはい出た竪穴、葉っぱにはぬけがらのかたまりです。

セミのぬけがらって、今でも、止痒、解熱の漢方薬として使われているんですって。
でも、この状態を見てると身体がかゆくなって、熱が出そう^^です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中飴

2008-08-06 | 社会・時事
この暑さで、昼間の外出は控えがちです。
でも、家に居続けるわけにはいかないし、散歩道の花々とも出会いたいし・・・。

ということで、熱中飴とお茶持参で、ちょこっとお出かけです。

新しく買った万歩計には、もう落とさないようにとヒモをつけました。
熱中症予防の飴やキャラメルは今、よく売れているんだそうですね。

近くのスーパーには薬局にも塩飴がありましたが、お菓子売り場にあったこの銘柄を買ってみました。熱中飴―ガツンと塩辛すっぱいレモン塩味です。

レモン塩味という表現がピッタリの味でした。
思いの外おいしくて、食べすぎないようにしなければいけない^^ほどです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永田 萠さんの花のイラストとエッセー展

2008-08-05 | 展覧会
アートホール神戸永田 萠さんの「花のイラストとエッセー展」を観てきました。(会期は終わっています)

2004年4月から約2年間、京都新聞に連載された「花風景」からピックアップした四季の花64点と、その花にまつわるエッセー20点が展示されていました。

平日の夕方の比較的小さな会場は入場者もちらほらといったところで、花の絵にそえられたエッセーもゆっくり読むことができました。

永田さんの絵はメディアへの露出度も高く、何回も観た気になっていますが、こうやってまとまって展示されているのを観たのは初めてです。

透明感のあるカラーインクの色彩が、ほんわか明るい空間を作っています。その花の絵の中には必ず羽根(翼)をもった人間―妖精がちょこんと描き加えられています。

コスモス、秋明菊、コブシ、モクレン、水仙、キキョウ・・・、どの花の花びらも葉っぱも、実物より丸みがあります。
空を泳ぐこいのぼりやカニ、イチジクやリンゴまで、実物よりもっとまん丸でした。

この色と形から温かさが伝わってくるんでしょうね。
エッセーをもっと読みたくて、本(画集)を買って帰りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のニチニチソウ

2008-08-04 | 花・木・実・いきもの・自然
真夏の花壇やプランターで元気に咲いているニチニチソウです。

この白はとっても涼しげ。


ニチニチソウ、キョウチクトウ科です。


以前より花色が増えました。


ニチニチソウといっても一日花ではなく、2~3日咲いています。

(上4枚は7/31の撮影です)


似た花にツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)があります。こちらは葉っぱが1年中枯れません。

(4月中旬の撮影です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとこうべ海上花火大会 '08

2008-08-03 | イベント
昨2日夜、第38回みなとこうべ海上花火大会が開かれました。
特等席、ベランダ桟敷で見物です。

大きな声では言えませんが、今年も花火撮影の予習、しませんでした。
ん十年前の試験と一緒。とことん、ぐうたらです。



今年はコンパクトデジカメの打ち上げ花火モードで撮った、というのが、せめてもの進歩です。


今年は過去最多の6200発の花火が打ち上げられ、約21万5000人の見物客でにぎわったそうです。

大胆な大玉も見事ですが、花畑のように色とりどりの花火が開くのが、きれいでした。


今年もプロの写真家が撮った写真を記録^^のために合わせて載せておくことにします。


(4枚目の写真は神戸新聞Webサイトから借用しました)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする