仕事とは全然関係ないんですが、インターネットで宣伝していらっしゃる某業者さんにお聞きしたいことがありましたので、電話番号を探して早速ダイヤルを(って言わないんでしょうな、プッシュホンですから)。 …とにかく電話したわけです。
とても早口で丁寧な女性が応対して下さり、直ぐに疑問は解けました。ただ、「次からはホームページのお問い合わせフォームをご利用下さい。」とのことで・・・ 電話するのは失礼だったようですわ。
確かにネット上でのやり取りが円滑に出来るような仕組みになっているようですので、そちらを利用するのがエチケットなんでしょうね。言ってもらって勉強になりました。きっとクレーマー対策でもあるんだと思いますわ。大変らしいですからねぇ・・・
それはそうと、若者の対話(会話)能力が著しく低下しているとは ここ数年やたらと話題になるテーマ。 でも、社会に出てからもネットでの交流が主になってしまっては、それも当然のように思いますわねぇ。某会社ではオフィスで向かい合って仕事をしている相手に対して、手元のパソコンを使ってメールで意思を伝達し、相手もメールで返すって聞いたこともありましたし。「口で言えば早いのにねぇ。」って他の人に言ったら「ウチの会社もそうだよ。」なんて切り返されて固まってしまったこともあったりして・・・ 私にとっては「世の中の変化について行けてない自分を知った瞬間でしたよ。」で済まされますけど、そんな環境で仕事をしてたら会話出来なくなるのは当然のようにも思ってしまうのですよ。
そんな私も、決して会話が上手とは言えませんけどね。あぁ恥ずかしや。(~_~;)