マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

楽しくない話で恐縮です。

2020年06月15日 | ブログ

 お昼のNHKニュースで、最近の消費動向に関する話題がありました。

『・・・先月16日から31日までの指数を、感染拡大前の1月後半と比較すると

(中略)

いわゆる「巣ごもり消費」は、
「酒屋」が38.1%
・動画などの「コンテンツ配信」が30.1%、
・「ネット通販」が27.1%、それぞれ増加となっています。


ちょっと前にもほぼ同様の報道があり、私の悪友がそれを受けて「酒屋は売り上げが増えたんだって?」とからかい気味に訪ねてきたことがありました。部分的に切り取ったらそう聞こえますわねぇ。ですが、このデータはカード会社さんがクレジットカードの利用情報をもとに算出したものですから、そのままの内容がどこの酒屋さんにも当てはまるわけではないのですよ。日本のすべての酒屋さんでお買い物をするすべてのお客さんが全額カード払いだというのなら話は別ですが・・・ そんなのナンセンスでしょ?



どのように解釈するかは個々の自由でしょうけど、誤解されたくないと思っている酒屋さんは決して少なくないと思います。いったい何を目的としたニュースだったんでしょうかねぇ?

以上、田舎酒屋の「今日の一言」でした。

それはともかく、お客さんのおかげで今日も楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。

明日も皆さんにとってよい日になりますよう願っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり日曜日。

2020年06月14日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 天気予報通り晴れたのは朝のうちだけ、その後は雨の日曜日です。







早起きしてそのままず~っと起きてた大吉は14時ころにスタミナ切れ。珍しく大吉タワーでエネルギーチャージ。笑点が始まるころには起きるかな?大吉が好きなのは大相撲中継なんですけどね。






アカネちゃんはお気に入りの定位置で。耳が赤らんでいるのは眠くなったサイン、酔っぱらったわけではありませんので。



昨日は「父の日用に…」とお酒をお買いあげくださったかたが多く、(しまった、忘れてた!)と焦りまくりましたが確かめたら来週だったのでひと安心。ちょっと前から意識していたので間違えることはないと思っていながらも、最近はそういうところに不安を感じる年ごろになったのですよ。

 


ということで来週の日曜日は「父の日」です。




・・・なにかあったらいいですね。





それでは明日からの週もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代からの、

2020年06月13日 | 大黒正宗

 おや、これはまた面白そうな本が…






「しんしゅばんせん」と読むことが多いと思いますが、時代を考えればそのように言っていたとしても不思議ではないのでしょうね。

「新酒番船」とは、ひとことで言うと江戸時代に行われた酒を運ぶ船レースのことで、享保15(1730年)以降に始まり、酒の大消費地・花のお江戸で一番人気だった上方酒の新酒を、西宮沖から江戸新川まで どの船が一番早く運ぶかを競ったレースのこととされています。一般的な船輸送が10日以上かかった航路をたった5日で、最も速かった船は3日に満たない時間で走ったとのことです。速さを競うなんて聞いたら当時のせっかちな江戸っ子たちはさぞや心を鷲掴みにされたことでしょうねぇ。二代目歌川広重もその光景を作品に残すほどの恒例行事になっていたそうですし。

 






そのころの人たちのときめきを感じるかもしれませんよ?上方の酒を飲んだら。




上方の銘酒、新潟でも飲めます。


創業1751年
兵庫・灘  大黒正宗(だいこくまさむね)


どうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けば楽し。

2020年06月12日 | ブログ

 久しぶりの雨で枝豆の葉っぱが喜んでいるように見える新潟市西区、金曜の朝です。枝豆は当地の名物ですからね、今夏もよく実りますよう願っております。早い品種なら今月下旬には食卓に・・・ 待ち遠しいですなぁ。(^O^)♪






枝豆畑を横目に見ながら台車にお酒を積んで歩き配達。運動不足解消には歩くのが一番ですな。






あれ? いつも気に留めず通り過ぎていましたが、これってよく考えると不思議だわ~。






交差点手前に書かれた「止まれ」の文字。白い溶融材が摩耗や劣化で無くなったのはいいとして、文字の輪郭がすっかり溝になっております。部分的に溝の中から雑草が生えるほど深いところもあるようで。

これはアスファルトと白線部分(今は白くないですが)の熱による伸縮度の違いから生じたヒビ的な現象なのでしょうか? もしかしたら知らないのは私だけ?

こんなときはNHKラジオの「子ども科学電話相談」に質問してみようかと真面目に思いますわ。日常のちょっとした疑問って結構あるんですよね。まぁ私の場合は子どもではないので「オヤジ科学電話相談」でしょうけど、そんな番組ないし。


ということで、何故こうなったのかご存知のかたはコメント欄に書き込んでくださいますようお願い申し上げます。ベストアンサーのかたには何か進呈するかしないかどっちかです。



さてそれはいいとして、花金の夜を皆さんどのように過ごされますでしょう?

泣いてても笑ってても時間は過ぎていきますからね、同じ時間を費やすのなら出来るだけ笑っていられることを探したほうが心にも体にもきっといいはず。そのときにお酒があったら もっと楽しくなるかもしれません。(お酒が苦手なかたは無理なさらずに)

 


てなわけで本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるかな?

2020年06月11日 | ブログ

 7月1日から「レジ袋有料化制度」が導入されます。早い話しがレジ袋は有料になるよってことですな。そのまんまですが。

その理由は、プラスチックごみによる環境汚染を防止する、ごみの量を減らす、地球温暖化対策…などらしいです。(反対意見や効果を疑問視する声もあるのだとか)



経済産業省のホームページではこのように書かれてます。↓





なるほどねぇ。マイバッグがあれば何の問題もないのでしょうけど、うっかり忘れるときもありますからね。その辺は柔軟性も必要かと・・・ なので当店はまだ検討中。




なによりも「もったいない」と感じることを減らすキッカケになりそうな気がしますので、当店なりにいろいろと考えていこうと思います。まずはお願いを。


どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島発・楽しみ方の一例

2020年06月10日 | 地域

 どれだけ用心したらいいのか分からないながらも、「今日はもう一歩前まで…」そんな感じで少しずつですが明るい未来に向かって着実に進んでいるのを感じさせてくれる動画です。


Message From Sado

 

さらに進んだ最新版はこちら↓  新しい楽しみ方ですな。

Live Together on Sado Island「旅する人も、住む人も、安心・安全な佐渡で。」




新潟と佐渡の間の海。以前も似たような画像を載せましたが、これはつい先日のものです。




夏が来るまえに夏用の酒は入荷済み、金鶴らしい生酒ですわ。佐渡の米だけでつくっている唯一の酒蔵、相応の個性を備えております。味がウンヌン香りがカンヌンと私が言うよりご自身で味わっていただくのが一番、ぜひ一度お試しください。



どこで買えるの? というかたは下記 蔵元ホームページの取扱酒販店一覧をご参考になさってくださいませ。

加藤酒造店ホームページ https://katoshuzoten.com/

(これからの季節、発送の際はクール便扱いになりますので予めご了承ください。)


 


それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇日和

2020年06月09日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 最高気温30℃の新潟市西区です。体感温度はもっと上ですな。



ということで目に涼しげな青い花を。







気温がどうであれ 年ごろのお嬢さまは太もも周りのストレッチに余念がなく、










ノーテンキ男の大吉はこの通り。

気楽なもんですな。






私は仕事してますよ、ちゃんと。




それでは時間まで頑張って働きましょう。うまい酒を飲むために。

 


こんな暑い日も夜になったら日本酒で乾杯! ・・・なのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた夜空の真ん中に。

2020年06月08日 | 地域

 こちら昨夜の新潟港。

お月さまはあんなに遠くにあるのに 海面に写る光は地上の灯よりも明るく広く美しく。



実際にはもう少し黄色っぽかったんですけどね、ずいぶん白白してしまいましたわ。スマホカメラの設定を弄ればよかったのかな?





それにしてもいい月夜、歩いて帰りたいくらいでしたが ほろ酔いで15㎞は かなり難儀なので別の手段で。



良い酒でした。英気を養うには十分すぎるほどに。



それでは明日もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングがてら、

2020年06月07日 | 地域

 天気がいい日曜の朝です。


清々しいですねぇ~♪(^-^)





今日もいい日でありますように。


ではこれにて失礼を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を迎えに。

2020年06月06日 | ブログ

 暑くなってきたので蚊取り線香の準備を… ということで夏の風物詩、ジブリ風「蚊やり」の掃除をば。









風物詩といえば、夏用の生酒が揃ってこちらも準備万端です。




いつものことですが味は確認済みですので、どうぞご安心ください。







それでは皆さん今週もお疲れさまでした。

明日お仕事の人もお休みの人も、充実した土曜の夜をお過ごしください。

 





本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコネコそれぞれ。

2020年06月05日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 録画していた「JIN - 仁 - 」の再放送を熱心に観ている大吉、さては「おしりたんてい」に飽きたんだな。

















ただ今 瞑想中。





いつか乗り越えることができるかも知れませんな。「念ずれば花開く」とも言いますし。

でも乗り越えられては困るんですけどね。




ということで〆はアカネちゃんの「高みの見物ショット」で。






金曜日の夜です。皆さん楽しくお過ごしくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日発売! 夏向き金鶴・その二.

2020年06月04日 | 金鶴

 

金鶴 純米吟醸生酒

720ml  1,579

1.8L   3,157

(税込)










 





すでに陳列スペースは空けてあります。明日にはここにズラリと。





さて今年の出来はどうでしょうねぇ?

どうぞご贔屓のほどよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには天丼。

2020年06月03日 | 食・レシピ

 今日のお昼は take out で大エビ天丼を。

なにカッコつけて横文字で書いてんだよと言われそうですが、そうではないのです。

カタカナで書くときに私は常々「テイクアウト」としているのに、最近の新聞紙面などでは「テークアウト」となっていることが多いので さてどうしたものか・・・ と悩んだ末、無難にしておこうと思った次第で。

でもやっぱりテイクアウトと書くと思います、今後も。





そしてあっという間に完食。旨かったですわ。(^O^)

次の機会にはカツ丼をお願いしようかな?


ともあれモリモリ食べてバリバリ働きましょう!そして夜はお酒を適量… 

それが私の自然な流れなのです。



それでは明日もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正真正銘フルーティ

2020年06月02日 | ワイン

 冷房を点けようかと迷う日でしたわ。湿度が高くなったからでしょうかね?




そんな日は仕事をしながらやたらとワインが目についてしまうのでした。





山梨のブドウ100%の日本ワイン

丸藤葡萄酒 甲州シュール・リー

720ml  2,035円(税込)



かるく冷やしてどうぞ。




それでは明日もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が振りそで 降らなそで。

2020年06月01日 | ブログ

 雨が降りそうな空模様の新潟市西区。予報通り夜には降るのかな・・・





日中は大丈夫かい? 気象予報士さんよ。

雨蛙と書くくらいですから雨が好きなのだそうで、雨が降りそうになるとよく鳴くと聞きました。晴れた夜でもよく鳴きますけども。





これは昨日の夕方に散歩したときの一枚。雨が降るとこの辺からも小さなアマガエルが喜んでぴょんぴょこ道路に出てくるので車で通るときにとても気を遣うのですよ。だから夜中のうちに雨が降ってくれるといいんですけどね。誰も通らない時分に。



さて、昨夜のパスタ。立派な肴ですので日本酒とともに… と思ったら、この時点でお酒は規定量に達していたため〆の食事ということで。オリーブの風味は日本酒と合うんですが自分で決めた酒量は守ります。



そう言えば今、「新潟日報 おとなプラス」という情報紙に佐渡の酒「金鶴」のことが連載されてます。

教えてもらって私も読みました。続きが楽しみですわ。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする