プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

初ドライブ

2021-11-18 10:33:00 | 愛車
 昨日は夫婦で茨城常陸太田の竜神大吊橋まで初ドライブに行ってきました。

 以前カブツーリングで行ったことが有り、家でもその話をしたところ「私も行きたい」とリクエストを受けていましたがやっと叶えて上げる事が出来ました。

 カブで行った時と殆ど同じ道を辿ってのドライブで、のんびりとした道のりでした。



 往路は私が運転しながら細かくチェック、復路はカミさんが家まで運転。

 ナビが装備されていましたが、ひと昔前の情報量なので、地図に無い平面をトレースする事もシバシバ。
 更新も出来ないのでスマホアプリが大活躍、実際スマホが有れば車載ナビは不要ですね。


 オイルとエレメントを念のため交換しておいた所為かとても静かなエンジンで、走行中に変な音も出ず、極めて良好な状態の様で、走行距離に見合わない静粛さにビックリ。

 前の車の時代から比べていつの間にか自分が浦島太郎になっていた事に気付かされました。


 最近の車はみんなこうなっているのか知りませんがメーター内で色々情報を読み取る事が出来る様になっているんですね。

 例えば燃料計などは平均燃費や残走行距離の表示など親切さを感じます。

 因みに今回の走行距離は340km、燃費19.2Km/Lでアクティーバンの1.7倍近い燃費の良さに二人してビックリしました。

 カタログ上では20kくらいと書いてあるので、満タン30Lタンクで500km以上は走る計算になります。

 前オーナーがしっかりオイルメンテをしていた証拠を垣間見た次第です。

 ブレーキパッドの残量、下回りのゴムブーツ類の損傷も無いので、暫くはこの状態で維持出来そうなので、今回のドライブでの検証結果に夫婦二人で大満足しました。

 今後少しずつ手を加えながら大事に使っていこうと思いました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿