花壇の中には歴代の文鳥やインコを祭って上げているお墓が有り、その中に共に入れて上げてチーたんの弔いは終わりました。
気持ちの方もいくらか落ち着きを取り戻し、止まったままの工作を再開させることと致します。

シフトリンケージの長さを出したところで止まってしまったので、その続きから始めます。
シフトペダルはキット部品の曲がりが有る物では無く直線的な物としたいのでアルミ板を使って作り直しました。
リンケージには調節機構が有るのでアルミパイプやプラ板を使ってロッドやナットを作って細かい表情付けをしています。
ブレーキペダルは基本的にはキット部品を使い、ステッププレートへの取り付け位置を変更するに留めています。
このステッププレートに付くペダルやステップの幅は、レーサーにしてみれば決して狭くは無く、むしろ一般車と同じなのでバンク角はレーサーとしてはどうなんでしょう?。
模型としてはむしろ72の特徴的な部品達を使うことで、72の改造レーサーであることを強調したい面でもあります。

ステッププレートの取り付けは接着箇所が小さいため、補強の意味を込めて見えない部分に金属のアンカーを打ち込んでガッチリとした組上がりを目指しています。
特にマフラーステーが止まる部分でもあるので、ゆるい接着は厳禁です。
気持ちの方もいくらか落ち着きを取り戻し、止まったままの工作を再開させることと致します。

シフトリンケージの長さを出したところで止まってしまったので、その続きから始めます。
シフトペダルはキット部品の曲がりが有る物では無く直線的な物としたいのでアルミ板を使って作り直しました。
リンケージには調節機構が有るのでアルミパイプやプラ板を使ってロッドやナットを作って細かい表情付けをしています。
ブレーキペダルは基本的にはキット部品を使い、ステッププレートへの取り付け位置を変更するに留めています。
このステッププレートに付くペダルやステップの幅は、レーサーにしてみれば決して狭くは無く、むしろ一般車と同じなのでバンク角はレーサーとしてはどうなんでしょう?。
模型としてはむしろ72の特徴的な部品達を使うことで、72の改造レーサーであることを強調したい面でもあります。

ステッププレートの取り付けは接着箇所が小さいため、補強の意味を込めて見えない部分に金属のアンカーを打ち込んでガッチリとした組上がりを目指しています。
特にマフラーステーが止まる部分でもあるので、ゆるい接着は厳禁です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます