プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

遂に!

2019-02-10 10:46:00 | 愛車
 ギヤレシオのワイド化でドライブスプロケットを16Tに換えて幾度と無く試乗して気が付いた事が幾つか有りました。

 各ギヤーの伸びとスムーズさは確かに向上し、燃費もほぼ変わらず、日常普通に使うのには何ら支障は無いですが、15Tの時よりマイルドになり瞬発力は抑えられてパンチ力が感じられません。

 特に郊外に出て流れの早いバイパスや幹線道路を車と共に流れに乗っている場合などは車間を合わせようとするとやや遅れ気味になる傾向が有りました。

 もう少し追従性が有れば後続の車に迫られる事も無くなると思い、散々考えた結果ボアアップしてパワーを補うしか無いとの結論に至りました。

 そこで何処のどんな部品を使うかでも散々考え、結論はタケガワハイパーSステージ125ccキットを購入。
 内容はこれ。



 ショップに在庫が無くメーカー発注との事で待つ事5日、そして本日届きました。



 未だ開封していませんが、その内タイミングを見て KITAJIMA M.C に持ち込もうと思っています。

 尚、購入したショップは YAHoo ショッピングの中に出店している店の中から最安値を選び、送料などの条件を勘案して一番リスクの少ない店を選んで注文しています。

 雪が降り、気温も零度付近を指しているなど、若者でも有るまいしとてもバイクで遊ぶ状況では無い季節に、早く暖かくならないかな~っと子供みたいに春待ち遠しい心境の老人の戯言でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿