今日もいい天気~
家事日和ですね。
連休に集まる家族のためにシーツを山盛り洗い、布団を干し、掃除機をかけて、ただ今朝の9時半。
水曜日の手作り工房でアップできなかったハード系のバリエーションをお伝えします。
少ないイーストで作るといっても、4時間ほどで作りたいので逆算すると0.8%のイーストが必要です。
ここ最近の室温は26℃。
なので、1時間ほど室温で発酵→パンチ→30分発酵→分割ベンチ20分→成形という工程です。
カレー生地、ブラックココア+チョコチップ+くるみ、白生地
三つ折り2回のパンチ入れ
薄味の出汁で炊いた筍と素揚げしたさつまいもをフィリングに。
夏になると室温が上がりすぎてだれてしまうのでクーラーつけます。
今が季節的にパン日和の日が多いですね~
パン作りに欠かせない温度計
↓
生地温を測る温度計、室温を確認する温度計、オーブンの庫内温度を測る温度計なんかあるとよりベスト。
パンを自己流で作り始めたとき。
温度計なんてもってませんでしたよ!
重要性がわからなかった
昨日、次男が名古屋に赴任しました。
次男の部屋がスッキリ!
それをみる私の心が晴れ晴れ
社会人なりたてのときより家を出るダメージは今のところ少ないかも。
・・というより、連休で明日帰ってくるのです。
長男、義母と家族の数が増えにぎやかな連休になります
家事日和ですね。
連休に集まる家族のためにシーツを山盛り洗い、布団を干し、掃除機をかけて、ただ今朝の9時半。
水曜日の手作り工房でアップできなかったハード系のバリエーションをお伝えします。
少ないイーストで作るといっても、4時間ほどで作りたいので逆算すると0.8%のイーストが必要です。
ここ最近の室温は26℃。
なので、1時間ほど室温で発酵→パンチ→30分発酵→分割ベンチ20分→成形という工程です。
カレー生地、ブラックココア+チョコチップ+くるみ、白生地
三つ折り2回のパンチ入れ
薄味の出汁で炊いた筍と素揚げしたさつまいもをフィリングに。
夏になると室温が上がりすぎてだれてしまうのでクーラーつけます。
今が季節的にパン日和の日が多いですね~
パン作りに欠かせない温度計
↓
生地温を測る温度計、室温を確認する温度計、オーブンの庫内温度を測る温度計なんかあるとよりベスト。
パンを自己流で作り始めたとき。
温度計なんてもってませんでしたよ!
重要性がわからなかった
昨日、次男が名古屋に赴任しました。
次男の部屋がスッキリ!
それをみる私の心が晴れ晴れ
社会人なりたてのときより家を出るダメージは今のところ少ないかも。
・・というより、連休で明日帰ってくるのです。
長男、義母と家族の数が増えにぎやかな連休になります