神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

抹茶ブレッド・ブリオッシュ

2014年06月19日 | 天然酵母パン
先月好評だったレッスンです。
抹茶・・と名がつくとお菓子の新製品もよく売れてますよね。
今日の抹茶あんの折込もキレイにいきました





昨日とは違い晴天で気持ちのいい日です。
こんな日はお掃除がはかどります。
床拭きにワックスかけて・・築30年のおうちも磨き方次第??

あんドーナツ

2014年06月18日 | 調理パン
9時半に歯医者の予約を入れてたので、それまでにおうち用のあんドーナツを作る。



あんドーナツは明日になると固くなるので2個食べてしまった。
食べ過ぎるなあ~

買い物して帰ってから読書ざんまい。

雨の日はあんまり家事もせず過ごす。

今月のパンレッスン

2014年06月17日 | 天然酵母パン
昨日に引き続きの「サンドイッチアラカルトレッスン」です。



3歳のMちゃんはパンが大好き!
あと2年もすれば手ごねもできそうですよ~

本日初参加のKさん、この上級レベルのパンをこなしていました。スゴイなあ
あまり経験がないんです~
っていうの、信じないことにしよう。。

本日もご参加の皆さんのおかげで無事レッスンが終了しました。
ありがとうございます。

**レッスン生徒様募集**
6月19日「抹茶ブレッド・ブリオッシュ・油淋鶏」に1名キャンセル出ました。
レッスンご希望の方は前日の18日午後10時までにご連絡下さい。

サンドイッチアラカルト・トマトのムース

2014年06月16日 | 天然酵母パン
本日は5名でのレッスンとなりました。

トマトのムースはこちらで下準備していますので、↓写真を参考にして下さい

トマトは湯むきして種をとります。

ミキサーでピューレ状にします。

裏ごしします。

トマトの角切りかミントをトッピング。

酵母入り全粒分パン




今朝焼いたご注文のカステラ
プロの職人さんにはたぶんかなわないと思います。
この手作り感がいい?のですか?
まだまだ修業中

オレンジフロマージュブレッド

2014年06月15日 | 調理パン
オレンジのシロップ煮をトッピングやフィリングに使ったオレンジブレッドの作り方です。




<材料>
*パン生地*
強力粉270g
薄力粉30g
砂糖40g
塩4.5g
スキムミルク6g
耐糖性イースト6g
卵45g
牛乳60g
水100g
無塩バター30g

*フィリング*
クリームチーズ60g
砂糖30g
牛乳20g
オレンジ煮30g(刻んでおく)

*トッピング*
オレンジ煮8枚

パン生地を作る→発酵30℃75%40分→8分割→丸めてベンチタイム20分→成形→2次発酵40℃80%30分→焼成200℃12分(190℃なら15分)

クリームチーズをゴムベラで滑らかにして砂糖と牛乳をいれ混ぜさらに滑らかにする。

ベンチ後の生地を麺棒で6×18cmに伸ばしフィリングをゴムベラで塗る。

カットしたオレンジ煮を並べる。

巻いて閉じめを下にする。

ゆったりと巻いて二次発酵する。

照卵してトッピングをのせ焼成。

【レシピブログの
  「サンキスト・シトラス 初夏のさわやかレシピコンテスト」参加中】
シトラスを使った料理レシピシトラスを使った料理レシピ

生姜の甘酢漬け

2014年06月15日 | 天然酵母パン
新生姜が出回る頃になりましたね。
少し価格がお安くなってきたので、昨日購入しました。



<新生姜の甘酢漬け>

新生姜500g
塩大1~2
米酢200g
砂糖200g



皮をむき薄切りにしたものに塩をふり一晩あく抜きをする。

さっと水洗いする。

ザルにあげ、軽く絞る。
このとき絞りすぎると甘酢を入れたときピンク色に発色しにくくなる。

二杯酢を作る。

あく抜きした新生姜に二杯酢をいれると綺麗なピンク色の甘酢漬けになる。冷蔵庫で保存。

1年分の生姜の甘酢漬け完成

オレンジのシロップ煮

2014年06月14日 | 調理パン
1週間前にどど~んと届きました!

【レシピブログの
  「サンキスト・シトラス 初夏のさわやかレシピコンテスト」参加中】
シトラスを使った料理レシピ
シトラスを使った料理レシピ


<オレンジのシロップ煮の作り方>
材料
オレンジ2個
グラニュー糖80g
水150g
レモン汁20g
①オレンジの皮に塩をこすりつけながらよく洗います。
②よく切れる包丁で2mmにスライス。
③鍋に全材料をいれ所々切れ目を入れたクッキングペーパーをかぶせて弱火で15分煮る。
④煮上がったら冷ましてシロップに浸して冷蔵庫で保存。




オレンジケーキ

オレンジブレッド

シロップ煮があるとお菓子にパンにいろいろ重宝しますよ。

手作り工房

2014年06月13日 | 折り込みパン
本日の手作り工房はいつもの半分。
ゆっくりと作らせていただきました


アップルチョコロール

あんぱん

まめ豆パン

オレンジフロマージュ

ベーコンエピ

ウインナーハードロール

チーズガレット




10時にはお買い物にいけるぐらいの余裕~
図書館に寄って本選んで~ちょこっと買い物して、まだ午前中だもんね。
こんな日がもともと好きなんだな~
忙しくするのもそれはそれでやりがい感じていいんですが。。
ちょうどいい加減。いい按配。でいるのは難しい。

午後レッスン・・オレンジケーキ・カヌレ・ホットサンド

2014年06月12日 | 天然酵母パン
ランチ用に焼いたバタートップでホットサンドを召し上がっていただきます。



オレンジケーキの下準備①

オレンジケーキの下準備②




夏におすすめのオレンジケーキ。
やっぱり!美味しかった!!
カヌレは・・
意外と美味しくいただけた。
以前食べたときはこんなもんなんやねカヌレって。。。
焼き菓子はよく焼き込んで2~3日後にほんとの美味しさがわかる。
レッスン後より、その後が美味しいと感じたらほんまもんやね

大変な中お越しいただいたOさん、Kさんありがとうございました。

午前レッスン・・サンドイッチアラカルト・トマトムース

2014年06月12日 | 天然酵母パン
今日は娘が早朝出勤のため5時起きでお弁当作り、そのままレッスンの用意をする。
レッスンの初日はキッチリと準備していても何かぬけたりするものだけれど、
生徒さんのおかげでいい仕上がりになりました。

カイザーゼンメル。これ好きやわあ~

天然酵母入り全粒粉パン。う~ん、これも美味しい~

3種類のフィリングをサンドイッチに。

トマトのムース


雨なので午前中だけど暗いです。
でも、美味しいパンが焼きあがって心がはずむ~