神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

東北旅行

2014年10月10日 | 調理パン
火曜日から1泊で東北に家族4人で行ってきました。
次男は平日に2日も会社を休むためかなりデスクワークが大変だったようですが・・

1日目
伊丹空港→仙台空港→レンタカーで松島・三陸海岸周辺→岩手県一関に宿泊

石巻・気仙沼の海沿いの国道は復興工事のため大型トラックが往来していました。
まだまだ・・ほんとにまだまだです。
阪神淡路大震災の時の仮設よりもお粗末な仮設であれでは冬寒いだろうなあ。。
何年かのちまた本当の観光ができるようになっていてほしいです。






2日目
一関→中尊寺(平泉)→仙台中心部→仙台空港→伊丹空港

厳美渓

こんな街中にこんな自然が!

世界遺産の平泉のほんの一部。中尊寺。

仙台の街並み・・広瀬通
青葉通りのほうがもっとケヤキ並木は長かったが写真に収められず。
実際にみなければ見上げるようなこの大きさは伝えられなくて残念。
「杜の都仙台」ほんとうにそうだった!
またいきたいなあ~。
この景観を残してきた仙台の人はこの街を誇りにしているのだろうと強く感じる。
いろいろ歴史を調べてみると・・
戦後復興のシンボルとして昭和25年から40年にかけてケヤキ並木が整備され
その後、道路事情や地下鉄工事などによりケヤキの移転や市民の移転反対運動など
いろいろ保存していくための歴史があった。


伊丹空港から阪急電車に行く道で。
皆既月食。

そうそう・・
仙台のまちで食べた「牛タン定食」
テールスープが美味しかった!
牛タン発祥の店味太助
店が小さくて通り過ぎそうになっちゃった。
有名なお店ってこういうもんかもしれませんね。

今月レッスン・・・豆乳白玉あんぱん、五穀バケット

2014年10月09日 | 天然酵母パン
火曜から1泊2日で東北旅行に行ってました。
帰宅が昨日の夜9時過ぎ。
レッスンの発酵種を急いで作り軽食を用意して片づけてお風呂入って・・・。
早朝から準備してバタバタな今月の初日レッスンでした。
生徒様のおかげで無事レッスン終えることができました


生地作り1時間前に冷蔵庫から出す。



牛肉巻おにぎり、カレーきんぴら春巻き






「こくりーむ」100%の白玉は黄色っぽい。

東北旅行の詳細はまた明日。




栗のロールケーキ・ホットドッグ

2014年10月06日 | 天然酵母パン
台風一過。
やれやれの日です
近畿は通過するだけであまり被害はなかったのでしょうか?
警報が7時に解除せず、レッスン前にちょっと台風情報にふりまわされてしまいました
4名のうち2名の生徒様は振り替えていただき、
他2名の生徒様は10時半からのスタートで開催させていただきました。

ホットドッグ(ロングウインナー、パプリカ、ズッキーニなど)

生徒様の仕上げ



ロールケーキの断面

中のクリームはカスタード+生クリーム+マロングラッセ
外はマロンペースト+生クリーム

1キロで購入するとマロンペーストは2000円以上になり高価なものになりますが
小分けして冷凍しておきます。
これからパン(特にデニッシュに)にもケーキにも使えるので保存しておきます。
もちろん、材料お分けしますので言ってくださいね~


「こくりーむ」のプレゼントはほぼ行き渡りました。
10月からはレッスンで大量に使いきることになります。


こちらの「ショコランタン」はご試食とまだプレゼント品あります。




【ビクトリノックス× クスパ】タイアップレッスン企画に参加!!

2014年10月04日 | 天然酵母パン
昨日午後から、ビクトリノックスジャパン株式会社様のセミナーに参加してきました。
「グランフロント大阪」の北館10階会議室ってどこよ~

あんなところに会議室があるなんて初めて知ったし、部屋番号探してたくさんのトイレに遭遇。

トイレはよりどりみどりだし、部屋数はたくさんあるし、子供なら完全に迷子だね。

いつものギリギリではあかんと思い早く来たから誰の姿もなく・・
受付の2時少し前にやっとひとり。
あ~よかった。
間違ってなかったよ。


これ!かっこいい~!!

まずはお土産のナイフいただきました。


このピーラーが生徒様のプレゼント品。


トマト・ベジタブルナイフはバケットさえもこ~んなに薄くカット。





アボカドの実演販売のように鮮やかな切り口にみほれ~


こんなピーラーもあるよと奥の手のようにだしてきたね~
湯むきトマトなんてもうしなくていい!

シュークリームだって、ごらんのとおり!

いや~すごいわ!この企画!!
企画に参加できてほんとラッキーです
東京からお越しいただいたクスパのスタッフのお二人にも感謝です
日頃ご利用いただく生徒様のおかげでこの教室がなんとか成り立っているものと
あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。
そして・・
いろいろご挨拶をして、時計を見たら4時50分。
JR昼得使える?
使えるやん!
ちょこっと迷いつつ・・猛ダッシュ

11月レッスン。
どうぞお楽しみに。。。

手作り工房

2014年10月03日 | 折り込みパン
今日はお昼からお出かけのため5時起きで作りましたよ。





考える時間なく、昨日とまったく同じものを作ってます。

秋になると・・注文品が増えるようです。
人の集まるところにシフォンケーキは最適。

お昼ご飯を食べてから12時15分には家をでました。
「グランフロント大阪」よく聞いて名前は知っているけど・・・
実は、ほぼ大阪駅周辺を知らない田舎者。
さて、奇跡的に迷わず目的地に到着した私は何をしに来たのでしょうか。

詳しくは明日。



子連れママクラスレッスン・・スフレチーズケーキ、五穀ソーセージロール

2014年10月02日 | 天然酵母パン
朝8時、粒マスタードを買いに駅前のスーパーまでひとっ走り
最近、買い忘れが多い
マスタード入り五穀ソーセージロールなのでどうしても外せない!

帰ってきてから義母用のパンを焼成し、レッスン前の準備も終了~


12cmデコ型1台と余った分を小さな型で焼く。

こういうケーキ、北海道のお土産にあったような・・・

こちらのレッスンはプレミアム豆乳を使った「こくりーむのわらびもち」
これもいけてる!
こういうものは黄粉と黒蜜で美味しくなる。



***お知らせ***
昨夜、ビクトリノックス様のピーラープレゼント方法をお知らせいたしましたところ
早速、クスパ経由でレッスンのお申込みいただきありがとうございました。
本日お昼に先着20名様に達しました!



11月のレッスンについて

2014年10月01日 | 天然酵母パン
11月のレッスンでビクトリノックス×クスパのコラボ企画に参加します!
ブレッドナイフなど3種類のナイフを使用したレッスンを体験していただきます。
今回「ビクトリノックス様」よりピーラーを20個ご提供いただいております。
そこで・・・プレゼント方法です!
クスパからレッスンをお申込みいただいた先着20名様にプレゼントさせていただきたいと思います。
すでに口答にてご予約承っております生徒様もお手数ですが
こちらからご予約お願いします。
  ↓





発酵種を入れたバケット

2014年10月01日 | 天然酵母パン
今日はお呼ばれです
手土産はバケット。
昨日、冷蔵庫で10時間休ませる発酵種を作りました。

10時間前

朝パンパンに膨らんだ種を冷蔵庫から室温に。

五穀を炊いたものを加え生地作り。

1本のクープで試してみましたが思うようなものとは違って・・残念
やっぱり40cm未満のこの長さでは2~3本のクープがよさそう。

100gの生地はチーズガレットに。

もっと、もっと深い味わいのバケットを作りたい