火曜日から1泊で東北に家族4人で行ってきました。
次男は平日に2日も会社を休むためかなりデスクワークが大変だったようですが・・
1日目
伊丹空港→仙台空港→レンタカーで松島・三陸海岸周辺→岩手県一関に宿泊
石巻・気仙沼の海沿いの国道は復興工事のため大型トラックが往来していました。
まだまだ・・ほんとにまだまだです。
阪神淡路大震災の時の仮設よりもお粗末な仮設であれでは冬寒いだろうなあ。。
何年かのちまた本当の観光ができるようになっていてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/7d0c8665460249ddc8e7ae95ac98c2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/4a68b391a5ded7717e2cf1cd1badbd3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/e09338e4be12047f662b722b6e0e429f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/f8d45547d59d3069ebb659ddc69d1a38.jpg)
2日目
一関→中尊寺(平泉)→仙台中心部→仙台空港→伊丹空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/26c0d99a9e5d5a3ef3ce23dbf5561b89.jpg)
厳美渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/ff90739f642c6d8d8b6f634fa7fb1c64.jpg)
こんな街中にこんな自然が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/82d5b761659dafaf8a1e36e18641d12c.jpg)
世界遺産の平泉のほんの一部。中尊寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/ea57eeea565d7855a917e9906a73bd5b.jpg)
仙台の街並み・・広瀬通
青葉通りのほうがもっとケヤキ並木は長かったが写真に収められず。
実際にみなければ見上げるようなこの大きさは伝えられなくて残念。
「杜の都仙台」ほんとうにそうだった!
またいきたいなあ~。
この景観を残してきた仙台の人はこの街を誇りにしているのだろうと強く感じる。
いろいろ歴史を調べてみると・・
戦後復興のシンボルとして昭和25年から40年にかけてケヤキ並木が整備され
その後、道路事情や地下鉄工事などによりケヤキの移転や市民の移転反対運動など
いろいろ保存していくための歴史があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/d7f0aef3160c7773fdd52439992ccd48.jpg)
伊丹空港から阪急電車に行く道で。
皆既月食。
そうそう・・
仙台のまちで食べた「牛タン定食」
テールスープが美味しかった!
牛タン発祥の店味太助
店が小さくて通り過ぎそうになっちゃった。
有名なお店ってこういうもんかもしれませんね。
次男は平日に2日も会社を休むためかなりデスクワークが大変だったようですが・・
1日目
伊丹空港→仙台空港→レンタカーで松島・三陸海岸周辺→岩手県一関に宿泊
石巻・気仙沼の海沿いの国道は復興工事のため大型トラックが往来していました。
まだまだ・・ほんとにまだまだです。
阪神淡路大震災の時の仮設よりもお粗末な仮設であれでは冬寒いだろうなあ。。
何年かのちまた本当の観光ができるようになっていてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/7d0c8665460249ddc8e7ae95ac98c2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/4a68b391a5ded7717e2cf1cd1badbd3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/e09338e4be12047f662b722b6e0e429f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/f8d45547d59d3069ebb659ddc69d1a38.jpg)
2日目
一関→中尊寺(平泉)→仙台中心部→仙台空港→伊丹空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/26c0d99a9e5d5a3ef3ce23dbf5561b89.jpg)
厳美渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/ff90739f642c6d8d8b6f634fa7fb1c64.jpg)
こんな街中にこんな自然が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/82d5b761659dafaf8a1e36e18641d12c.jpg)
世界遺産の平泉のほんの一部。中尊寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/ea57eeea565d7855a917e9906a73bd5b.jpg)
仙台の街並み・・広瀬通
青葉通りのほうがもっとケヤキ並木は長かったが写真に収められず。
実際にみなければ見上げるようなこの大きさは伝えられなくて残念。
「杜の都仙台」ほんとうにそうだった!
またいきたいなあ~。
この景観を残してきた仙台の人はこの街を誇りにしているのだろうと強く感じる。
いろいろ歴史を調べてみると・・
戦後復興のシンボルとして昭和25年から40年にかけてケヤキ並木が整備され
その後、道路事情や地下鉄工事などによりケヤキの移転や市民の移転反対運動など
いろいろ保存していくための歴史があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/d7f0aef3160c7773fdd52439992ccd48.jpg)
伊丹空港から阪急電車に行く道で。
皆既月食。
そうそう・・
仙台のまちで食べた「牛タン定食」
テールスープが美味しかった!
牛タン発祥の店味太助
店が小さくて通り過ぎそうになっちゃった。
有名なお店ってこういうもんかもしれませんね。