ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

なつかしの永山団地(特報首都圏)

2007年07月27日 20時11分59秒 | 社会

 さて、冷汁作ってからちょっと楽器練習と思っていたら、NHK特報首都圏が、なつかしい永山団地の高齢化問題をとりあげていました。思わず、涙を流しながら見てしまいました。
 結婚してというよりも、公団の永山団地に当選したので引越しと共に結婚し、1984年から13年間住んでいたふるさとです。永山団地の商店街も毎日のように通ったし、テレビで見る場所はどこもなつかしくて、たまりませんでした。

 以前もこの老人の孤独死については、何度もNHKで取り上げていました。たしかに10年前はそういうことはあまりなかったと思います。団地というのは、隣に誰が住んでいても関係ないというさっぱりした生活が「ウリ」だったのかもしれません。でも、自治会の一番下の組織は、5階建ての階段の10軒単位で、そのうちのどこかがお葬式とかあると、全員が手伝うのでした。引越ししてすぐのころ、そういうことがあり、私は驚いたものでした。働いているからそうそう休めなかったのですが、なんとか都合をつけて、白い割烹着を持参して、手伝うのです。いまは、そういうこともなくなっているのかもしれません。
 でも、生きていくうえで、やはり他人とのかかわりは絶対に必要だし、必要とされているという認識が、生きる力を生むものだと思います。老人は、ただそこにいるだけじゃないのです。彼らの経験をもっともっと、生かして必要としてもらいたい。
 
 最後まで、生きているのが楽しい、そういう人生でありたいですよね!あの土地から去ってしまいましたが、今でも第二のふるさとだと思っています。多摩市、がんばれ!
 宮崎駿監督の「耳をすませば」、それは多摩ニュータウンが舞台で、自分のふるさとの映画だと私は思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いよーーーー!!!

2007年07月27日 14時19分18秒 | スローライフ(手作り)
 昨日も今日も、むちゃくちゃ、八王子は暑いです。猫もだれて寝ています。
 おととい、冷蔵庫で育てているドイツサワー種の種継ぎをしたのですが、すっかりだれていて、あまり様子がいい状態ではありませんでした。配合を変えて、粉を多めにして種継ぎをしました。これから、元に戻ってくれるかどうか、心配です。10年近く育ててきたものですから、無駄にはできませんもの。
 そんなわけで、この暑い今日、いつものパンを作っていますが、捏ね上げも30度以上になり、あまりいい状態でのパン作りにはならないような。心配でしたが、今、焼成を行っています。
 パンを作るのは、その日の気温、湿度でどんどん変わります。むずかしいですね。でも、自家製のパンは、おいしいですよ!粉と水が作り上げる不思議な世界です。失敗したら、さっさと食べちゃおう、冷蔵庫に白ワインが残っていたし!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録映画「ヒロシマナガサキ」

2007年07月27日 14時05分07秒 | 映画

 何週間か前、テレビのニュースでこの記録映画のこと、そしてこの記録映画を作った日系3世の映画監督スティーブン・オカザキ氏のことを知りました。そして先日、新聞の「ひと」欄に彼が載っていたのです。
 もうじき、8月です。あの、ヒロシマナガサキの日が、近づいてきました。私にとっての8月の夏は、終戦の夏です。もちろん、私は戦争を知らない世代です。でも、親からたくさん聞いてきたから、他人事には思えないのです。このことは、絶対に語り継いでいかなくてはならないことなんです。今回の選挙でも、「戦争」について、深く考えてほしいと思います。そんな中、日本が敗戦なんて忘れ去ってしまったかのようなこの時代に、うれしいことに日系3世が、この記録映画を作ってくれたのです。うれしいです、本当に。絶対に忘れてはいけないことだし、これからもその体験を自分のことのように次の世代に語り継いでいかなければならないのですから。
 東京では、岩波ホールで上映しています。私は、下高井戸シネマに来るまで待つかもしれません。でも、絶対に見ます。
 あの戦争を、私たちは絶対に忘れてはいけません。親の体験、祖父母の体験、それらを次の世代に伝えていきましょう!二度と戦争をしてはならないのです。だからこそ、その答えはぜひ、今度の選挙で示してほしいです。
 核兵器とは次元が違うかもしれないけれど、原発問題。日本という地震国で原発を使うのはものすごく危険です。今回の地震でよくわかったはずです。リスクのあることをしてはいけない。次の世代へ負の遺産を押し付けてはいけません。少しでもいい世の中にしていかなくちゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする