ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

次の写真

2007年08月21日 22時35分40秒 | 日常
 さっきの写真の次の写真がこれです。
 色鉛筆か何かでしょうか。私が覗き込んでいます。
 古い写真で、ヘリがそっくり返ってしまっていて、光ってちょっと見づらくなりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のクマ作り

2007年08月21日 12時38分46秒 | 日常
 その、幼馴染にプレゼントと思って、久しぶりにまた、ミニベア作りに精を出しました。気に入ってもらえるといいのですが。
 手足の先の生地は、音符模様になっています。
 夫は、相変わらず、きかない顔してるって言っています。ま、私の分身みたいなものですから。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番いい時代は?

2007年08月21日 12時32分15秒 | 日常
 土曜日に、40年ぶりの幼馴染に会うので、そのころの写真がないか、せっせと探していました。見つけたのが、「小さな旅」に使うので、とっておいてあった写真でした。父と一緒に写っていて、おそらく、小学校に上がるころくらいでしょうか。亀戸天神の境内みたいです。子供のころは、よく父のスケッチにくっついていったものでした。
 お互いの、40年の変貌振り、今から楽しみです。
 認知症の症状として、昔の自分の時代に戻ってしまうことがあるのですが、それも、本人にとって、一番幸せだった時代らしいのです。私は、一体、いつごろになるのでしょうか。自分でもよくわかりません。青春時代が、そんなに幸せでもなかったし・・。
 昨日、引き出しの中身を整理していて、いろんなものが出てきてあきれてしまいました。OL時代の社内報の資料とか・・、上司の意見書とか・・、なんと楽譜まで(シューマンの3つのロマンス)。社内報の資料は、なんでこんなもの、取っておいたのか、たった一人で作っていたのですが、今思うと、たいして出来がよくなくて、あまり思いだしたくないので、全部捨ててしまいました。
 人生のどの時代の資料もすべて取っておくことはできません。今の自分の判断でいらないと思ったものは捨ててしまってかまわないのです。特に、我家は子供がいないので、余計なものはとっておく必要、まったくないですね。そろそろ、残りの人生のために整理をしなくては、という時代に入ったのかも。そうなのです、実は、父のものが、我家にはたくさんあるのです。絵にしなかった写真のアルバムとか・・・。いつかは処分しないとと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする