ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

オフサイド・ガールズ

2008年01月04日 21時45分44秒 | 映画
 今日、下高井戸シネマでイラン映画「オフサイド・ガールズ」を見てきました。
 もしかしたら、今年見る映画のナンバーワンかもしれないくら、面白くて感動する映画でした。本当に、前編、どきどきするし笑っちゃうし、なんともスゴイ映画です。サッカーがそれほど好きじゃなくても、絶対にスタジアムに行きたくなる映画ですね。そう、これは、イランというイスラム教徒の国での、ワールドカップ出場を賭けたテヘランでのイラン対バーレーンの試合を、テレビではなくてどうしても生で見たいと男装してまで見に来た女の子たちの話なんです。彼女たちの情熱と知恵と口達者なことといったら、もう惚れ惚れしてしまいます。
 私も、ワールドカップとなると絶対に試合を見てしまいますもの(ただし、テレビで)。自分の国が出られるかどうかなんて、それはそれは熱狂してしまいます。
 かねがね、イスラム圏の女性差別には言いたいことがありました。
 でも、映画を見ると、私が思っていただけの理由でもないような・・・。

 田舎出身の兵士たちと都会の女の子たち、そのやり取りの面白さは最高です。役者はすべて素人だというから、驚き!最後の最後まで、ものすごく楽しかったし、思わず噴出したり声を上げてしまったり・・・。監督と女の子たちに脱帽です。

 日本人のことも、ちょっと話に出てきたのも面白かった。お薦めです、ぜひ、ご覧ください!公式サイトはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめスペシャルを見よう!

2008年01月04日 10時09分25秒 | 音楽

 もう、2年前のことだったんですね、のだめの連ドラ放送は。当時は、その前にカルテットの友人が「のだめカンタービレ」原作を合宿に持ってきていて、夢中で1話から4話を読んだのがはじまりでした。
 その後、ドラマが始まり、見られなかった回もあったと思いますが、だいたいは見ていました。アニメはさすがに深夜なので、一度見たくらいでした。
 今回、ヨーロッパ編がスペシャルで放送される前に、連ドラ分すべてを再放送するというので、二日と三日、夫と一緒にずーっと見てしまいました。
 ばかばかしいコメディーなんだけれど、なかなかほろっとしたり泣かされましたね。

 クラシックファンを増やしてくれたことも感謝したいし、音楽がもっともっと身近になってほしいから、ぜひ多くの人に見てもらいたいです。

 あの、洗足学園溝口キャンパスを使った音楽大学、ハリセン教師だって落ちこぼれ専門教師だって、みんなみんな、「いい人」たちでした。

 ヨーロッパは、もっともっと厳しいでしょう。

  私が最初に行った憧れのヨーロッパがパリでした。そして、楽しかったプラハも出てくるとか(私が行ったときは余りに寒くておなか壊していましたっけ)。

 楽しみです!今夜と明日の晩、絶対に見ます。

 そうそう、のだめ王国というのがあるそうです。こちらです。

 写真は、そのプラハの楽器店でたまたまお会いした、韓国人指揮者の方です。今はどうしていらっしゃるでしょうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする