ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ランチの女王

2008年01月10日 16時06分29秒 | 日常

 食べ物に弱い私は、ついつい何度でも再放送を見てしまいます。この「ランチの女王」も何度見たことか・・・。
 皿に盛られた料理のおいしそうなこと、そして、本当においしそうに食べていて、こちらも涎が出てしまいます。たまらないドラマです。

 思い出すのは、原宿でOLしていた頃のレストラン。この、キッチンマカロニのように、家族経営でやっていた「キッチンヤエ」。あの店内をどうしても思い浮かべてしまいます。ドラマと違い、本当にそっくりな兄弟と親たちでやっていて、素敵でした。私はよくカウンターで厨房を覗き、彼らの手際のよい調理を見るのが大好きだったんです。

 変わらない味、確かにあると思います。世の中には、儲けなんか関係なく、地道に黙々と働いている人たちがたくさんいるんです。特に料理は、食べる人の喜ぶ顔を見るだけで幸せという調理人が多いもの!本当に、そうだと思う。丸ビルやらなんやら、箱物ビルで値段をかさ上げして、えらそうに振舞って高級そうにみせている、ミシュランだかなんだかしゅらんが、そんなものさしでは計れないおいしさがあるんです。

 地上げ屋であの近辺は、更地が多くなりました。同じ頃、代々木の夫の実家も、借地権を売って千葉の外房に引っ越しました。

 その後にできたあの地域がいいとは私は思わない。商店街の小さなレストランが生き残れない現実なんて、私は認めない・・・。
 こつこつと地道に働いてそれが幸せなのに、日本はどこに行ってしまうのでしょうか?バブルの反省もきちんとしないまま、また別のことをしようとしている。東京オリンピックをもう一度?ジョーダンじゃない!

 庶民の幸せを守れなくて、何が首都なんだい!

 本当においしいものって、やたら高いものじゃないし、身近なものなんだよね。ああ、私もハンバーグ作りたい!

 キッチンヤエ、私は忘れないから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ビクターに送ります

2008年01月10日 12時44分55秒 | 日常

 クレーマーとなった私に、メーカーからお返事をいただき、水戸市にあるメーカーまで送料着払いでVHSビデオテープを送ることになりました。可能ならば別のテープに移して送ってくれるとのこと、期待に胸が膨らみます(うそ、貧乳でした、相変わらず)。

 早い対応は、消費者に好まれます。その先はどうなるにしろ・・・。乞うご期待というところですね。ぜひ、のだめ後半が見られるよう、願うばかりです。

そうそう、クレーマーといえば、昔、ダスティン・ホフマン主演の映画「クレイマー・クレイマー」という素晴らしい作品がありましたっけ。あのときの離婚する奥さん役、メリル・ストリープだったんですよ。そして、あの映画で使われた曲はなんとヴィヴァルディのマンドリン協奏曲。いい曲です。もしかしたら、来年の室内楽発表会に演奏することになるかもしれないのです。うれしいですね。

 さー、がんばって、せっせと説明を書いてメーカーに不良テープを送りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数えられない??

2008年01月10日 12時17分13秒 | 音楽
 昨日は今年最初のカルテットの練習でした。だからか、すっかり去年のことは忘れていました。そうだったのです。
 グリーグのカルテットのパート譜に、ちゃんと小節数を入れておくという話があったのをすっかり忘れていました。
 アルファベットに言われた数は記入していたのですが、それがどうもおかしいんじゃないかということで、きちんとしておくようにだったのですが・・。練習中に、ファーストヴァイオリンに言われた数字が、あとのほうでどうも100を足しているのでは?ということになりました。

 昨日は夫が遅番だったので、暇を見つけて数えなおそうと思っていたのですが、仕事のストレスで帰宅後はご機嫌斜め、とても同じ空気吸えないとばかりに、私はさっさと自室にこもり、例のパート譜数えをしたのですが、ちょっとお酒が入っているから何度数えても同じ数字にならないのです。こりゃ困った・・・・。普通に数も数えられないとは一体・・・?まあ、夜寝る前に数えるのは小節じゃなく、羊と相場が決まっていますが、一度、こういうミスをすると、延々と続くものです。なんだか、OL時代の経理事務を思い出してしまいました、とほほ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする