去年だったかしら、夫にセーターを編んでプレゼントしたのですが、どうも襟が気に入らないそうで、あとでデザインを書いておくと言って今日に至ってしまいました。ようやく、彼がどういう襟にしたいかを聞き、毛糸をほどのではなく、継ぎ足してごまかして作り直すことにします。
先日、気に入ったチュニックがないからかぎ針で編んでみようとオカダヤで会員更新をして、2種類の毛糸を買いました。さて、私にかぎ針はむいているのでしょうか?ほとんどいままで、棒針編みばかりでした。
市民センターの先日の文化祭では、皆さん素晴らしい作品を展示していて、そういうのができたらなー、と思っていたのです。
さて、東アジア情勢のきな臭い動向、気になりますが、職場のテレビで、韓国が有事に巻き込まれたら韓国在住のフィリピン人をすべて日本に移住させるというフィリピン大統領?の発言をききました。そりゃ、それこそ有事だっ!?日本はきちんと受け入れられるのでしょうか?ニュースではようやく、ミャンマーの難民をほんのわずかだけ受け入れたってことがニュースになっているのに。今の国会のひどさって、たまに立ち寄る「内田樹研究室」ブログで興味深く読ませていただきました。そうだよね、これって、どうなの?と、高給取りのおろかな政治家の資質を疑ってしまいますもの。税金ドロボーですよね、みなさん。
でも、低所得者の私は、それほど税金払ってないから・・・。
先日の年末調整の書類のときも、主任に社会保険料の書類などきちんと取り寄せたほうがいいといわれて、「でも、払った税金の還付のためですよね?私、もともとあまり払っていないから、それだけの努力がむだになりますし」と答えたら納得してくれました。
別のスタッフは、年末ぎりぎりで何かの拍子にお金が転がり込んできたらどうするの?といわれ、宝くじなら無税だし(買ってないもの、年末ジャンボ)、そんなことありえないよと返事しました。
これだけ格差があると、もうお金本来の価値もわからなくなってきます。すべてを手作りにして、そのうち、カイコ買って育ててシルクで下着でも作るか?なーんちゃって。