ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

エバラアイデア料理大賞

2014年06月17日 23時42分29秒 | 日常

 もう、割烹着は暑苦しいので、エプロンを着用しています。

 92年に夫が「エバラアイデア料理大賞」に応募して最終選考まで残り、その審査会に出場した記念にもらったエプロンが出てきたので、彼の形見と思い、着用しています。

 当時、もつ鍋が流行る前に、牛もつとエバラ黄金のたれを使った鍋で、このアイデア料理大賞に応募しました。私が夫から聞き取って当時はワープロだったと思います、文章を入力して代筆して応募しました。

 まさかの最終選考。彼は仕事を休んで、横浜に出向きました。前夜祭は横浜中華街の聘珍樓で会食。ホテルニューグランドに宿泊し、翌日、関内の会場で実際に料理を作りました。私はその日だけ、有給休暇を使って見学しました。

 審査員には、塩田丸男さんや秋野暢子さんがいました。秋野さんの美しいことと言ったら、びっくりしましたね~。

 最終選考に残った中に男性は二人でした。夫は残念ながら賞を取れませんでしたが、彼の「エバラお助けモツ煮鍋」は、我が家の定番メニューとなりました。

 その時のビデオテープをDVDに落とし、昨日、じっくり拝見しました。22年前の彼の姿を懐かしく思いました。多摩ニュータウンの永山団地に住んでいたころです。多摩市在住と紹介されていたのが、本当になつかしいですね。あのころに戻りたい。私が痴呆になったら、絶対に多摩市の団地暮らしに戻ると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫が線路に!

2014年06月17日 22時35分49秒 | 日常

 今日は遅番勤務でした。私鉄沿線の最寄駅で22時の電車に乗ります。いつものように、5分ほどホームで待ちますが、なんと、今夜は線路に猫がいるのを発見して、びっくり!!

 どうしようかと周りをきょろきょろ・・・。ベンチに座っている隣の男性は、気がつかないようでした。そうこうしているうち、その猫は反対側の線路に行き、こちらの電車が来るというときに、ホームに上がりました。そして、私が乗る電車を悠然とホームで見送ったのです。こんなこと、はじめてです。でも、もしかして、この茶トラの猫、いつもの散歩コースなのかな。

 ドキドキした帰りでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする