とても使いにくいまま、97年から現在までそのままにしていた、キッチンの流し台の引き出し、ようやく整理をしました。
横に置いていたものを縦に置くのはどうかと、並べ替えたのですが、それがいいのかどうかはまだ未定。で、整理したときに、このキッチングッズがなんだかわからないものがありまして。
おそらく、夫が買ったものだと思うのですが、穴あきスプーンがはさみ状になっていて、いったい何に使うのか、私にはまったくわからないのです。どなたか、この台所用品がなんだかわかる方、教えていただけないでしょうか?
ちょうど今日が、夫の命日なんです。2年前、彼は肺がん(小細胞がん)で58歳で亡くなったのです。料理とお酒が大好きで、結婚してすぐのころから私のために料理を作ってくれていました。まあ、お酒飲みながらなので、料理が完成するのはいつも夜10時過ぎでしたけれど、それはそれで楽しい日々でした。でも、かれがこの台所用品を使ったのを一度も見たことはなかったのです。
はて、なんでしょうか?つかむとこうなります。