ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

W杯三昧で・・・

2018年06月21日 19時27分01秒 | 日常

 昨日は月一の定例会議でした。その前日、ピンチヒッターでその会議の見開き4ページの「○○だより」の印刷をしたのですが、なんと、校正担当できちんとチェックしたのに、とんでもないミスが見つかり。会議にも他の部署にも回収ということになり、自分のふがいなさにがっかりしたのでした。なんということでしょう、人の名前を間違えてしまったのです。本当に情けない・・。

 W杯三昧で毎日遅くまでテレビを見て試合を観戦し、それが中心になった生活をして、校正がいい加減になっていたのでしょうか?

 なぜかな、94年のW杯からずーっと夫と一緒に見て盛り上がっていたんですもの、一人になってもやっぱり夢中になりますわな。初戦はドイツが負けたりと波乱の予感。それに、今までのと違い、日本を含めて、ランキング下位のチームだって全然相手と引けを取らないレベルなのですよ。かつては、大人と子供の試合じゃない?なんてのがあったのに、今回はどれも素晴らしい。モロッコなんて、予選敗退が決まったけれど、試合はすごくよかった。運がなかっただけだと思う。どこもそうです。

 トップだと誰もが思っていたチームは、実はそれほどじゃなかったりして?やり玉に挙げて申し訳ないけれど、アルゼンチンは、メッシに「滅私奉公」みたいで、おかしいです。まだ、ポルトガルのクリスチアーノ・ロナウドの方がずっといい。一人一人がシュートできなくちゃ、おかしいよね。

 イランの応援の観客に女性がいたのが、うれしかった。イスラム圏でも、女性の観戦を認めてほしいです。かつて、「オフサイドガールズ」という映画を見ました。サッカーが大好きな思春期の女の子が、試合をどうしても見たくて男装するという映画。面白かったです。

 イスラムにも男女平等が実現することを祈ります。日本も中身は、まだまだで、それこそイスラム圏より遠いかもしれません。なんでなのでしょうか?男性の意識改革が、必要です!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする