昨日は、学校で初めて医事ナビを使いました。
今までは、まずはレセプト手書きからはじめて、レセプト訂正、そして今度はいよいよ、カルテをパソコンで入力してレセプトを作るというもの。
今までこんなに苦労したのに、さすがはすぐれものソフト、あっという間にカルテもせれぷとも出来てしまいます。6歳未満の子供も、誕生日を迎えると自動的に乳幼児加算がなくなるし・・・。手書きではうっかりというのがまったくなくなる。でも、実際に入力するのが人間ですから、私のようなそそっかしい人間はますます大変なことになるかも!?レセプト訂正問題、自分で作成できそうです、間違い多いから。
でも、現実はどうなのかな。電子カルテというのは、もう診療室でドクターがそのままPC入力してしまうのでは?
医療事務の仕事って、どんどん多様化するのか、激減するのか・・。時給は安いのにみんなこんなに勉強して、なんだか悲しい現実です。