ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

医事ナビ

2009年07月04日 08時24分50秒 | 日常

 昨日は、学校で初めて医事ナビを使いました。

 今までは、まずはレセプト手書きからはじめて、レセプト訂正、そして今度はいよいよ、カルテをパソコンで入力してレセプトを作るというもの。

 今までこんなに苦労したのに、さすがはすぐれものソフト、あっという間にカルテもせれぷとも出来てしまいます。6歳未満の子供も、誕生日を迎えると自動的に乳幼児加算がなくなるし・・・。手書きではうっかりというのがまったくなくなる。でも、実際に入力するのが人間ですから、私のようなそそっかしい人間はますます大変なことになるかも!?レセプト訂正問題、自分で作成できそうです、間違い多いから。

 でも、現実はどうなのかな。電子カルテというのは、もう診療室でドクターがそのままPC入力してしまうのでは?

 医療事務の仕事って、どんどん多様化するのか、激減するのか・・。時給は安いのにみんなこんなに勉強して、なんだか悲しい現実です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役の歯医者さん

2009年07月02日 22時49分39秒 | 日常

 今日は、医療事務コースの授業ではじめての講師が登場しました。現役の歯科医の先生です。

 K先生は大田区で開業している中堅の歯科医です。話もとても面白いし、何より医科歯科あわせての講師で初めての男性講師です!

 彼の話の中で、伊丹十三監督の映画「たんぽぽ」に登場した、歯の痛い男の話が出てきました。あれは、本当だそうです。おそらくPulエソかPulエシの歯の治療で、それはそれは本当に臭いそうです。どんなジャンルの匂いかと質問したところ、「ウンチならまだマシだというくらいの臭い匂い」だとか・・・。

 私たちは平和の時代に育っているからわからないけれど、もしかしたら、壊死ということだし、死臭のような匂いなのではないでしょうか。それは、戦争中は誰もがかいでしまう匂いでしょう。

 医科の検定の発表がまだ先なのに、歯科の検定の準備をしなくてはならないのは、きついです。さらに再び、医科を受験と考えると、ぞっとします。ウンチの匂いをかいで許してもらえるのなら・・・?!さて、現実はどうなっているのでしょうか?怖いですね。lこちらはホラー映画さながらです、とほほ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする