今日、夫は再び入院しました。外来で血液検査をし、診察後の入院で、まあ「緊急入院」という形にはなるのですが、治療できる「よい」検査結果だから入院するというパターンです。
彼は昨日苦労して作り上げたビーフシチューを家で食べたいから、入院を明日にしたいと申し出たのですが、私は明日から3日間、どうしても仕事を休めないので今日入院してもらいたかったのでした。医者も早く治療を始めたいという思いから、夫のビーフシチューはお預けになっちゃいました(私がいただきます!)。
昨日は、夫はそのビーフシチューも相当苦労して鍋をあふれさせてかなりグロッキーになっていました。その前はがんばって、TOTOウォシュレットを一人でつけてくれたのです。というのも、97年にリフォームしたときにつけたウォシュレット、10回くらい試さないとお湯が出なくなったのです。今年の猛暑が悪かったのか、それより13年ももったほうがすごいといったほうがいいのか・・・。私はTOTO特約店のOLをしていたので、素人が勝手に取り付けたらメンテナンスが受けられないのでは、と心配していましたが、量販店で売っているものに限り、工事店ではなく購入者本人が取り付けることができるような工夫をしてくれているのです。とはいえ、微調整に時間がかかり、私はトイレを我慢し、しまいには駅前スーパーに「トイレを借りに」出かけることになりました。でも、がんばってくれたと思います、病人なのに。私も夫に何かしたくて、だいぶ前に買っていたオカダヤの生地で、彼のためにギャルソンエプロンを作りました。実はこの生地、ちょっと伸びる素材だったので、最初のベルトとひもが伸びて気に入らず、向きを変えてその部分を裁断し、作り直しました。それがこれです。
夫はちょっと照れくさそうにそれをつけて、またすぐにはずしてしまいました。彼の「もったいない」病がはじまったのでしょう。作ったんだから使ってもらいたいのに・・・。
先日、義兄の実家の北海道は斜里から、秋の収穫の恵みのおすそ分けをいただきました。袋には「紅丸」と書いてあり、ネットで調べたらけっこう珍しい品種のジャガイモのようです。うれしいですね!蕗とわらびの塩茹でも一緒に入っています。お義母さんの手作り。毎年、塩抜きしてから茹でて、煮物に重宝しています。ありがたい、ありがたい・・・。
