ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

マラドーナは嫌い

2018年06月18日 17時57分55秒 | 芸能スポーツ

 私はマラドーナの現役時代を知らないし、彼の人間性にはとても疑問を持っています。正直、嫌いです。スタジアムは禁煙なのに堂々と葉巻吸っているって、まるでマフィアじゃない?薬物依存もありましたよね。それに、神というにふさわしい中身がない。

 韓国の観客がマラドーナに挨拶をしたら、目を吊り上げるしぐさをしたそうです。差別行為です。日本人に対してもするでしょう。おなじこと、私たちは差別されたのです。平気でそういうことをする人間を、神と呼べるんですか?

 私にとってのサッカーの神は、ジーコですよ。Jリーグ発足当時、鹿島アントラーズでジーコはアルシンドと一緒に大活躍してくれましたもの。

 スポーツを愛する人間は、宗教も人種も越えて同じピッチに立てるんです、平等なんです。日本のサポーターも差別的な行為が見られたけれど、それは絶対に間違っています。過去の栄光を台無しにするような振る舞い、本当、大人じゃないよね、みっともない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー!載りました!

2018年06月17日 11時31分46秒 | 俳句

 やったー!となると、W杯かと思いますよね。でも、これは、私の俳句のこと。

 通販生活のサイトで、あの夏井いつき先生が俳句のコーナーをはじめたのが4月。5月の兼題は蛍でした。そして、ついに天地人の「人」ですが、私の句が載りました、うっれぴー!!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯はじまる!

2018年06月15日 22時57分33秒 | 芸能スポーツ

 これから約1か月、サッカーの祭典が行われます、ロシアで。

 日本はアメリカなんかより、よほどロシアとの付き合いが長いんですよ~。けっこう現地ではサッカー熱が高まって、面白そうです。昨日の、ロシアワールドカップの一番最初の試合はロシア対サウジアラビアで、ロシアが5-0で勝ちました。実は、開催国の最初の試合って、負けたことがないそうです。

 さっきまで見ていたのは、エジプト対ウルグアイ。私はエジプトを応援していました。最後までわからなかった。実力が上のウルグアイはなかなか思うようにいかなくてイライラしているのがよくわかりました。最後の最後でウルグアイが得点すると、もう後は時間稼ぎみたいな運びです。綿hし、こういうの大嫌いなんです。

 紺や遅くの好カードの試合は録画して、もう寝ることにします。

 毎日の温度差があまりに変化するので、今朝はついに風邪ひいてしまったようで、喉が痛くて・・。R-1しっかり飲んでいるのに(飲んでいたからこの程度なのかな)。

 サッカーは楽しいね!でも、ビビりのハッチは私がぎゃあぎゃあいうと逃げてしまいます。ごめんなさい。さて、深夜(明け方)のスペイン対ポルトガル、どうなるでしょうか。楽しみです!!

 今回、大好きなイタリアが出ていないのがとても残念。初出場のアイスランドに注目してみます。

 FIFAランキングで見ると、日本は61位。今回参加の32か国で、日本より下はロシアの70位とサウジアラビアの67位ですから、このランクで出られることが不思議・・・。だから、あまりプレッシャー与えないで、他の試合をたくさん楽しみましょう。毎回出られるだけでもラッキーなんです。期待しすぎてつぶさないでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱い者いじめ?

2018年06月12日 10時48分00秒 | 日常

 先日、新幹線の中で無差別に人を切りつける事件がありました。犯人は計画的に弱い女性を狙っていました。誰でもよかった、ではなく、弱いものを殺したいというものだったのでしょう、本当に許せないです。

 自分がつぶされそうになった時、自分が孤立した時、人は弱い者へと暴力をふるう。卑怯です。傷を負った女性は、更に、助けた男性の死により、もっと傷を負うのです。その新幹線に乗らなかったなら・・。

 そして、東海地区で、女性を車ごと拉致して殺した事件がありました。知り合いでもない赤の他人に車に乗り込まれる恐怖は、想像するだけで凍り付きます。さらに殺されるなんて悲運、本当にひどすぎますよ。絶対に犯人を捕まえて、断罪に処してもらいたいです。女性に対する性暴力と、さらに殺人というのは、二重の殺人罪なんです。どれだけ恐怖にさらされたか、極悪非道の男性二人の犯罪は、本当に許せません。こんなことを平気でできるというのは、もう人間として失格です。なぜ、知らない人間に危害を加えられるのか、私には理解できません。(もちろん、知っているひとに対してもです。)

 誰も人の命を奪う権利はありません。戦争も、犯罪なのです。人殺しは正義ではないから。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治はショーなのか?

2018年06月12日 10時19分02秒 | 社会

 歴史的な会談というけれど、本当にそうなのかは、結果を見てからなのに、トランプ大統領は政治も私物化し、更にショービジネスとしてしまっているのが、呆れますね。正直、ペテン師同士のつばぜり合いとしか思えません。

 同じペテン師でも、昨日が最終回だったフジテレビのドラマ「コンフィデンスマンJP」は、とっても面白かったです。最終回ではもうおろおろどきどきしてしまいました。さすがですね。長澤まさみのはじけっぷりが素晴らしかった!もう10年前になるのかなあ、倉本聰の「優しい時間」に彼女はヒロインで出ていました。一人感慨に浸っています。とにかく、今シーズンのドラマの中では最高に楽しかった!それと今夜最終回のシグナルも、毎回見ていました。今シーズン、低迷と言われ続けていたフジは頑張ったと思いますよ、おめでとう!

 完全非核化と拉致問題解決がなければ、会談は成功と言えません、日本人としてね。拉致事件の方が、太平洋戦争や朝鮮戦争よりも時期が後なのに、戦後処理を問題にしていて拉致問題は解決と言っている北朝鮮は、絶対に許せないです。まったく、韓国に何兆円も支払ってそれでも従軍慰安婦のことを言われ続ける、その構造に似ていますね・・・。

 世界的に、国家の政治が狂ってきていると思える今世紀は、おそらく地球の寿命をもっともっと縮めてしまう世紀なのかもしれないと私は思います。楽観なんかできません。みんな、騙されてはいけません。世界はディズニーランドの張りぼて帝国化しているような気がするんです(ワンダーランドはほんものじゃあないんだから)。トランプ氏自体が、中身のないはりぼてじゃないですか。原子力に対しての問題意識も非核化へのプロセスも何も理解できていないと思います。

 人間は変わらないのか、歴史は繰り返すのか。はりぼて帝国の乱立・・。ああ、悲しいなあ。握手だけで歴史的な事件なんだから、ばかばかしいにもほどがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古巣で式典

2018年06月11日 10時17分21秒 | 日常

 土曜日、元八王子市民センターで創立30周年記念式典に出席してきました。もと職員としてです。

   北条氏照まつりの面々

八王子に住んでいたころは、その仕事について最初の赴任先でした。一年目が業務員として、そこで主任が定年退職されたため、2年目は主任として。ちょうど東日本大震災をまたいで2年間の勤務、とても印象に残っています。その後は、夫のがん闘病のために自宅近くのセンターに移動願を出し、そちらで2年、そこで夫が病死、その後異動で別のところで1年、体の不調で結局その仕事を5年間でやめました。

 自宅から遠い元八王子へは、バスを乗り継いで通いました。今回は、JR八王子駅からバスに乗って、いつものバス停で降りて徒歩10分。バスで眺める景色も、6年経つと変わるものです。そして、バス停を下りたら、コンビニだった場所が別の店になっていてびっくり!ただ、バス停から脇道への道路はきれいに舗装されていました。

 懐かしい顔ぶれに会えてよかったけれど、一番合いたかった元館長に会えなくて、、残念でした。ほかのスタッフは6年経っても変わらないくらい元気。いいことです。

 またね!といったけれど、たぶん、もうお目にかからないでしょう。私はもう、八王子市民じゃないから。

 福生の公民館分館の祭りが土日とあり、私は日曜日の午後、他凹版で待機していました。俳句の会創立からずっと所属している先輩は、地元でたくさんの知り合いがいて、来る人たちと話しているうち、なんだかみんな、他のサークルやなんやかんやで、あの人!知ってる!てな具合に、みんなつながっていくのが面白かったです。昨日は午後から雨が降り、最後は土砂降りだったので、ちょっと残念でした。それでも人に見てもらうことって、励みになるものですね。私は自分の俳句ブースのお隣の、お子さんのアート教室の当番の女性(彼女はお子さんが教室に参加)といろいろ話し込みました。自由に工作したり絵を描いたりして遊ぶことは、とても素敵です。

 5歳の女の子が虐待を受けて亡くなったことも話しました。本当に、信じられないことです。5歳って、チコちゃんと一緒。夫婦そろって虐待なんて、どうして?母親は、自分な子供のころ、そういう虐待を受けていたのでしょうか?同性の子供をなんで愛せないのか、夫の実の子供じゃないから?だったら、せめて施設に預けてほしかった。

 いじめや虐待って、している方が罪の意識なんかないんですよ。彼女は、それがどれだけ罪なこと鴨わかっていないんじゃないか?親って、子供を育てていくうちに子供に親にさせられるものなんだと思います。子供は自分のものじゃない。好きにできるものじゃない!5歳で死んでいったお子さんが、本当にかわいそう。

 朝ドラ、最近はなんだか怖いことになってきました。律の恋人がものすごく怖いです。女性は人を好きになると、そんなに独占欲が強くなるのか??そう、恋人も友達も、自分のモノじゃない。律は、そんな毒のある彼女をずっと恋人として接していられるのでしょうか?

 綿h氏も若いころは3か月ごとに大恋愛しては失恋で幽霊のようになっていましたから、なんとなくわかる。まあ、人間はそういうことを繰り返して大人になっていくのでしょう。それにしても「さや」役の女優さん、ちょっと気の毒。友人は「石投げられちゃうよ」なんて心配していました。

 人はそれぞれ。個体差があるし、価値観は同じじゃない。同じ環境で育ってもそうでしょ。別の時間があって当然。独占するなんて、ストーカーみたいじゃないですか、おかしい。ま、それがわかったのも私はいくつかの大恋愛を経験してからです。うちの母方家系は情熱的すぎるので、父は相当苦労したんだと思います。私は自分をコントロールするようになりましたから、大丈夫。結婚してもそうれ程運命共同体にはならなかった。結婚相手に望むものは、紀州のドンファンとは全く真逆です。容姿ではなく、価値観と性格。

 スマホばかり見て自分の成長の努力をしない人間には、男女ともに明るい未来なんかないと思います。ただつながっているだけの友人なんて、人生においてそんなに意味ないでしょう。意味のない人生なんて、ああ、もったいない!5歳で餓死したあの女の子の人生の方が、濃密だったと思います。もっと生きたかったでしょう、本当にかわいそう。

 この世の中は生まれて決まるのでしょうか。どの親のもとに生まれてくるかも、運です。親の意向で学校を決められるけれど、それも運。むしゃくしゃしたからと切りつけられる事件に会うのも、運といえるかもしれません。大学入学した日に担任の助教授が言ったことが、「よく生きてここに来ましたね、それも運です」のようなこと。がんになるのも、運かもしれない。

 問題は、その先です。リスクにどう立ち向かうか、リスクをどう受け止めるか。

 友人はがんになり、そしてうつ病になりました。去年の暮れに自殺しました。担任の助教授のあの言葉を並んで聞いていたのに・・・。10月のクラス会には、私は行きません。でも、彼女は生きていたら行きたかったかもしれない。

 運悪く刺された女性をかばって亡くなった男性を、運が悪いと片づけることはできません。彼の勇気に感動します。それでも助けるという行為が、彼の人生だと思います。だから、助かった女性は自分を責めないでください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドショーは和歌山事件ばかり

2018年06月06日 16時58分21秒 | 日常

 彼の死因が急性覚せい剤中毒ですって。私の推理では、と二通り書きました。でも、もう一つ、書いてみます。

 愛犬の死は、覚せい剤によるものだったんじゃないでしょうか。人間の前に試してみたのでしょう。ということは、亡くなった彼がそんなことするわけがない。この時点では、家政婦も妻も残ります。

 妻と知り合ったのは羽田空港で彼が転んだ時に助けてもらったのがきっかけだとのこと。でも、彼が有名人だとしたら、偶然じゃないのかもしれません。そして、結婚式のドタキャン。もしかして、すべてが「仕組まれたもの」だとしたら、ヤクザ関係がからんでいるのかもしれません。だって、簡単にお金が手に入るから。

 お金目的で簡単に人殺しできるという人間も存在するのは確かです。そんな世界には、関わりたくないし、まあお金ないから関わりようがないです。これが殺人事件だとしたら、覚せい剤の入手方法も含めて、一人でできることではないですね。平気でペットの命を奪うのも、怖い・・・。

 もしかして、子供がいない高齢資産家リストが裏社会で出回っていたりして。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラナカン、作ってみました

2018年06月06日 15時46分23秒 | 食に関して

 今日、スーパーに買い物にいったついでに、生クリームとマスカルポーネチーズ、そして苺を買って、スコットランドの郷土菓子のクラナカンを作りました。もちろん、本物のスコッチウイスキーはないので、国産ウイスキーを使いました。それも、ほんのちょっと・・・。そして、オーツ麦は、毎朝食べているオートミールの粒をから入りしてから砂糖を加えて焦がしました。

 久しぶりに生クリームをホイップしましたよ。なんだか、懐かしいですね。女子は思春期や青春時代、必ずこういうの、作りますもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコットランドのクラナカン!

2018年06月05日 15時19分24秒 | 食に関して

 たまたま、昨日の深夜に再放送していたNHKの番組、イギリスのスイーツで、寝なくてはいけないのに興味津々で、見てしまいました。そして、スコットランドのクラナカンというスイーツがどうしても食べたくなったのですが、スコットランドのデザートが食べられる店があるのでしょうか?アイリッシュパブは当然、作ってくれないでしょうし・・。

 ものすごくウイスキーが入っているデザートなのです。面白い!でも、個人的にはウイスキー苦手なので、食べられるかどうか・・。ガツンと来る味は想像できます。おいしそう、ああ、食べたい。こと、食べ物に関しては俄然興味がわいてきてしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの店員

2018年06月05日 15時00分55秒 | 日常

 停電が復旧したので、とりあえずの牛乳、ヨーグルトとアイスクリームを買いに最寄りのコンビニに保冷バッグを持ってでかけました。イトーヨーカドーまで行く元気はなくて。明日。ゆっくりと思っています。そこでいつものコンビニに、といってもそれほど頻繁には利用していません。

 最近は店員さんもアジア系の外国人が多くなりました。この前は都心の音楽ホールのチケットを電話で予約して、コンビニで受け取りに行ったところ、なんと帰宅して中を見ると、チケットがないのです。控えだけでした。ありえない!と、慌ててコンビニに行ったら、チケットは店員さんが渡しそびれたようで、時間が経っていたのでその本人はいませんでした。ひどいですよねえ!

 今日は今日で、いろいろ買いこみ、保冷バッグにレジ袋ごと詰めていたら、レシートもらっていない!あの店員さんでした。あきらめましたよ。

 長い目で彼が慣れるまで見守るしかないみたいです。私はすぐに切れる高齢者にはなりたくないもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする