奈良・東大寺二月堂の修二会を見に行くついでに”興福寺”へも寄って来ました。
興福寺では国宝館のリニューアル工事は完成したということで公開されていました。
◆興福寺・国宝館
◆五重の塔
◆鹿になつかれる外国人観光客
奈良公園で見かける観光客は、半分以上は外国人みたいな感じです。
◆建設中の中金堂
1717年に大火で焼失した”中金堂”の再建工事中です。
今年中の竣工・落慶を予定しているようです。
◆三重の塔
南円堂の左後ろの低地に建っているため、あまり目立ちませんが興福寺最古の
現存建築です。
◆ 同 軒下の様子
◆南円堂の後ろ側
◆北円堂
こちらは、木の柵で囲まれていて、公開されていませんが、柵の間にレンズを
突っ込んで撮りました。
南円堂とともにやや右へ傾いて見えるのは、地盤が悪い所為です(うそ)。
➡撮影者の腕が悪い所為です。
◆興福寺・本坊
広大な敷地の有名なお寺のわりには、こじんまりした印象の本坊です。
◆奈良公園の鹿
まったりとお昼寝中です。
◆ 同 2
(東大寺・毘盧遮那仏を造立した聖武天皇の外祖父が登場します。)
さっそく読ませて頂きます。
ありがとうございます。