原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

「絵むすび」 朝日新聞2021.06.26編

2021年06月26日 | 自己実現
 (冒頭写真は、本日の朝日新聞「絵むすび」に原左都子が解答したもの。)



 朝日新聞「絵むすび」ファンの皆様、お待たせいたしました。

 「絵むすび」解答を公開させていただきます。


 後ほど解説を付け加えますので、もうしばらくお待ちくださいますように。


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 それでは、解説に入りましょう。
 
 と言うよりもいつものことですが、私がどのような手順で解答したかとの話になりますが。

 まず右上の「ネクタイ」ですが、これは左から下へグルっと回してしまっても他のアイテムの邪魔にならないでしょう。

 次なる注目点は、左下の「猫」ですが、少し迷いつつも右から上へと回して差し支えないかな、と言ったところでしょう。

 そうすると、間に挟まった「釘」をその間を上に行かせましょうか。 
 ここで一旦ストップして。

 右側の2段目にあるアイテム「バルーン」「ネギ」「ねずみ」に目をやると。
 どうやら、見通しがつきましたね!

 2段目にあるそれらアイテムをとりあえず下に下げて、今一度全体像を見渡すと。

 「釘」が進むべき道筋も見えてきました!

 これで、完成です。



 本日の「絵むすび」は"難易度3”でしたが。

 私の感想ですと、前回の“難易度4”課題よりもレベルが高かったような印象でした。
 

100mを最俊足で駆け抜けた多田修平選手

2021年06月26日 | 自己実現
 (冒頭写真左は、昨夜開催された 日本陸上選手権・男子100m決勝にて優勝した多田修平選手。)


           

           
 (写真は、ネットより転載したもの。) 



 冒頭より、ネット情報を引用しよう。


  多田修平が初優勝で初の五輪切符 陸上男子100m 

   朝日新聞社 男子100メートル決勝で優勝した多田修平(左)、3位の山県亮太(手前)
 陸上の東京オリンピック(五輪)代表選考会を兼ねた第105回日本選手権大会が25日、大阪・ヤンマースタジアム長居で第2日があり、男子100メートル決勝は、多田修平(住友電工)が10秒15で初優勝し、東京五輪代表に内定した。
 2位にはデーデー・ブルーノ(東海大)、3位には山県亮太(セイコー)がそれぞれ入り、山県は五輪参加標準記録を超えているため、東京五輪代表に内定した。
■陰の存在が主役に
 多田修平が日本選手権男子100メートルで初優勝を飾り、初めての五輪出場を決めた。桐生祥秀や山県亮太らの陰に隠れた4、5番手とも言える存在だった25歳が一気に主役の座に躍り出た。
 関西学院大3年の2017年、自己ベストを前年までの10秒25から10秒07に一気に短縮し、同年にロンドンであった世界選手権で準決勝に進出して脚光を浴びた。しかし、その後は記録が出ても10秒1台。19年ドーハ世界選手権では400メートルリレーの1走として銅メダル獲得に貢献したものの、100メートルでは出場できなかった。
 五輪が1年延長された今年も、春先は調子が上がらなかった。それでも、レースに出場し続けて修正を繰り返した。ついには、今月6日の布勢スプリントで4年ぶりに自己ベストを更新する10秒01をマークして五輪参加標準記録を突破し、日本記録を出した山県に次ぐ2位に入った。
 「久々の自己ベストで気持ちが楽になった。挫折した時期もあったが、あきらめずにコーチらを信頼してよかった」。多田は笑顔だった。
 そして上り調子で迎えた日本選手権。誕生日だった24日の予選と準決勝は、組み合わせにも恵まれた。5人の五輪参加標準記録突破者のうち、ただ1人、他の4人との対戦がなかった。
 「準決勝は理想の走りができた。余力をもって決勝に進める」
 理想的な状況で迎えた決勝を制し、初めての五輪代表の座をつかんだ。

 (以上、今朝ネットにて見たニュース報道を転載したもの。)



 私は東京五輪開催反対派ではあるが。

 ここのところ新記録続出の、当該男子100メートル決勝を大いに楽しみにしていた。
 つい最近、山県亮太選手が日本記録を塗り替えたばかりだ。
 好記録が予想されるこのレースは見ものに間違いなかった。

 さてレースがスタートすると、いつものごとく抜群のスタートを見せたのが多田選手だった。
 これは予想通りだ。
 ここに必ず山県選手が追いつくはず、と思いきや。
 な、なんと! 多田選手がスタート直後の勢いそのままにゴールを切るではないか!!
 こんな凄いレースを今まで見たことが無い。😱 
 私は一人(一人でこのレースを観戦していたのだが)で大興奮して、近隣に響き渡る程の大声で感嘆のエールを多田選手へ贈った!!


 と言うのも、私は実は元々多田選手のファンだ。
 多田選手が陸上短距離界にデビューした関西学院大学の学生だった当初より、その何とも可愛い外見に惚れ惚れしていた。😍  
 こんな可愛い顔をして、いつも誰よりもスタートがピカ一だ。
 その類まれな能力を買われ、五輪等の大大会で男子4×100mリレーでは第一走者を務めてきた。

 昨日の100m走で優勝した多田選手は、今回が初めての五輪代表ゲットだ。

 私は「東京五輪」開催反対派ではあるものの、今回の多田修平選手の100m走優勝を心よりお祝い申し上げたい。😃