誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

テグスでカラス対策

2017-05-27 17:12:32 | 田舎日記

    カラス対策です。

    菜園のミニトマトが、色付き始めてきました。

   そろそろ、我が家の近所を塒にしているカラスが悪さを始めそうなのでテグスを張ります。

        

                      1房に20個近く実がついています

        キャンディトマトと言う品種です。

        

                     これも10個以上の実をつけています。

        トスカーノバイオレット、どんな色になるか楽しみです。

    ファイトリッチ千果やトマトベリー品種も、1房に10個は実を付けてくれています。

   初めて試すコンテナ栽培で土が良いのか?

   もっとも、接ぎ木苗でそれ相応の値段の苗だったようです。(もらい物の苗です。)

   なので、しっかりカラス対策をします。
      

        

                       ナス・パプリカ・ミニトマト・シシトウ・ピーマン等の菜園です。

        シシトウやピーマンは、まだ苗が小さいので植えていません。

        

                      

                       自分たちの出入り口は、フックを作りました。

        昨年は潜って入ったけど、窮屈だったので一工夫しました。

     菜園は狭いので、テグス張りも簡単だけど、トウモロコシ・スイカ・マクワウリの畑は大変な作業です。

    作付部分に、2段巻きして、天井を70cm間隔にするとテグスが800m必要です。

    2mの支柱も最低40本ほど必要なので、山から竹を切り出して来ます。

    家庭菜園なのに、結構大変な作業をしなくてはなりません。

    まっ、それも田舎暮らしの楽しさの一環なのですけどねッ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする