2016年4月29日のこちらの記事の続き。
イエスの言葉を読む「ヨハネによる福音書」編より(1)
http://blog.goo.ne.jp/aozoratomidori/e/136491e766394340bff3f5a62d51499c
4月9日のカルチャーセンターでの若松英輔さんの講座より、少しずつ書きます。
「初めにみ言葉があった。
み言葉が神とともにあった。
み言葉は神であった。
み言葉は初めに神とともにあった。
(ヨハネによる福音書。1・1-2)」(レジュメからの引用)
若松英輔さんのお話よりメモったこと。
福音書には四つあることを考える。ルカ、マタイ、ヨハネ、マルコ。
イエスの生涯を一人の言葉だけで語ることはできない。
福音書は色々なことを観たかのように書いてある。
福音書は伝記ではない。伝記、は近代の考え方。
「ヨハネによる福音書」は最後に書かれた福音書。
信仰告白の書。ヨハネからみたイエスの生涯が書かれている。
自分が好きな福音書を見つける。
たったひとつの大切な言葉を見つける。
文字が読めない人たちにむかって書かれたもの。
現代人は文字を読めるので頭で理解しようとするが、言葉はそういうものではない。
少しばかりの愚かさがないと福音書は読めない。
神学を理解できなくても、み言葉はそばにある。鍵言語。
生ける言葉にいかに出会えるか?
イエスの言葉を読む「ヨハネによる福音書」編より(1)
http://blog.goo.ne.jp/aozoratomidori/e/136491e766394340bff3f5a62d51499c
4月9日のカルチャーセンターでの若松英輔さんの講座より、少しずつ書きます。
「初めにみ言葉があった。
み言葉が神とともにあった。
み言葉は神であった。
み言葉は初めに神とともにあった。
(ヨハネによる福音書。1・1-2)」(レジュメからの引用)
若松英輔さんのお話よりメモったこと。
福音書には四つあることを考える。ルカ、マタイ、ヨハネ、マルコ。
イエスの生涯を一人の言葉だけで語ることはできない。
福音書は色々なことを観たかのように書いてある。
福音書は伝記ではない。伝記、は近代の考え方。
「ヨハネによる福音書」は最後に書かれた福音書。
信仰告白の書。ヨハネからみたイエスの生涯が書かれている。
自分が好きな福音書を見つける。
たったひとつの大切な言葉を見つける。
文字が読めない人たちにむかって書かれたもの。
現代人は文字を読めるので頭で理解しようとするが、言葉はそういうものではない。
少しばかりの愚かさがないと福音書は読めない。
神学を理解できなくても、み言葉はそばにある。鍵言語。
生ける言葉にいかに出会えるか?
![]() | イエス伝 |
若松 英輔 | |
中央公論新社 |