goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

KITTEに行ってきました(12)

2019年04月11日 23時22分06秒 | 宝塚
息抜き投稿。

去年夏の「歌劇100周記念展」から、今さらの整理しきれていない画像をまた少し。

昨日放送された歴史秘話ヒストリア、テレビをみる習慣がないのですっかり忘れてしまいました。
ひとりの人間が短い一生の間にこれだけのことをできるかっていう、
小林一三さんの生涯ってすごい。



















不思議なもので・・・

2019年04月11日 18時28分00秒 | 日記
 真冬に逆戻りした昨日は2時頃に就寝。一昨日の夜はすごく疲れているはずなのに眠剤半錠でも寝つけずさらに半錠、それでも寝つけずさらに半錠、4時ぐらいには寝ついたかな。それで昨日は9時ごろに目がさめました。眠いのでお昼寝。そうすると夜また眠れない不安におそわれるので昨夜はとにかく何時でも眠れればいいやと開き直って2時ごろ布団に入った次第。眠剤は半錠ですみました。こんな調子で睡眠が安定せず眠剤がなくなってきたので午前中かかりつけ医となってくれた近くの小さい総合病院を受診。胃腸の薬などは4週間分、眠剤は3週間分の処方となりました。こんなふうに不安定になっているの辛いですが、k帰郷してから社会とのつながりがきれたまま、車、車、車でおかしくなりそうになっているので仕方ないです。昨日仕上げた書類を郵便局に持ち込むと家に帰って簡単に少しおそめのお昼。それからつらつらとネットで求人情報を検索。書類を出したばかりの同じ事業体の援助職の募集、今日出したものと同じ日付で公開されていて締切も同じなのにサイトがわかりづらいこともあり、気がついていませんでした。

 不思議なもので要らないモノたちを捨てると新しい風がはいってくるようです。気がついていなかった本当に必要な情報が目に留まるようになります。前職の経験から心が動きました。資格は残念ながら該当しません。大学の履修内容が応募要件に該当するかどうか、電話してみました。すぐには判断がむずかしいのでこちらかのお願いとして書類に詳しく書いて応募してほしい、迷いながらの応募なのであれば書類をみた上での判断とさせてほしいとのこと。あまり時間がありませんが所定のフォームはないので電子ファイルを更新すればOK。応募要件に該当しないとして、受け付けられないかもしれませんがこれから準備してみようと思います。明日速達分の切手を郵便局で買っておく手もありだし、月曜日、ライヴビューイング会場に行く前に持ち込むこともできます。もしご縁があったとしても家から通うことはできません。一番のネックはやっぱりそこなんです。駅から徒歩30分、バスは一時間に一本だけ、駅まで自転車でいくにしても車危なくって仕方ない。近所の白線があるところも、ないところはさらにがんがんとばしていてとまってくれません。どうしてもそこになります。ただどこでどんな縁があるかわからないので、気がすむようにやってみるだけ。あんなに辛かったのに一度経験してしまうと外に出る仕事に心が動いてしまうようです。忘れることのできない瞳が心を動かすのかもしれません。これをみたら実は今日送った書類の業務はかなりどうでもいいです。ただ通えない。

 たぶんそろそろ逝ってしまった人たちの荷物を捨てている場合ではないのだろうと思います。あれだけのデカい家、あれだけの荷物、解体するとなればどのみち最後は何百円か払って家ごと処分するしかありません。私の気持ちの問題。やってもやってもモノは湧いて出てくるのできりがないです。ここをやっと片付けたと思ったらあっちにも、まだこっちにもああると、どちらの家も同じだとリサイクルショップの人が言っていました。どこかで区切りをつけなければならないと思います。今はそのための時間。区切りをつけて、本当に自分の人生を生きていくための時間。平成の間はがんばって、できるだけ令和をゴミと一緒に迎えないようにしたいです。ちょうどいい区切りかもしれません。