たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

旅の思い出-岩手県-岩泉・龍泉洞⇒盛岡⇒平泉⇒仙台

2024年01月24日 19時08分52秒 | 小さな旅の思い出

旅の思い出-岩手県-遠野市内→宮古市 - たんぽぽの心の旅のアルバム (goo.ne.jp)

「1986年9月12日(金)晴

6時:起床

6時36分:宮古発盛岡行乗車(3人で)

6時54分:茂市着

7時:茂市発岩泉行乗車

7時58分:岩泉着、国鉄バス龍泉洞行乗車

8時10分:龍泉洞着、洞内見学、地底湖がぬけるように青かった

9時3分:国鉄バス龍泉洞前発早坂高原経由盛岡行、

    カーブ続きでちょっと気分が悪くなった、しんどかった

11時50分:盛岡着

12時6分:東北本線盛岡発一ノ関行

13時32分:平泉着、レンタサイクルで義経堂、中尊寺へ

15時31分:平泉発一ノ関行

15時38分:一ノ関着

15時53分:一ノ関発仙台行

17時39分:仙台着、市営バスにて仙台おんないユースホステルへ

 

 またもや急きょ予定を変更して同室の二人と龍泉洞へ行っちゃった。昨夜はほとんど眠れなかったし、朝が早いから頭痛が伴いちょっとしんどかったけれど行ってよかった。鍾乳洞はたいしたことないけれど湖がおそろしくきれいだった。人のちっぽけなことを思い知らされる。

盛岡までのバスはきつかったなあ。高原はきれいだったけれど、あまりのんびりもできず実感がない。

中尊寺にも行ったという結果があるだけ。今ひとつピンとこなかったけれど・・・。なにしろ金色堂はガラス張りの中。おまけに修学旅行生がどっと。あまりに俗化しすぎてるなあ。杉木立の中を歩くのは悪くないけどね。残念ながら恵美には会えなかったけどそれでよかったのかもしれない。毎年同じこtの繰り返しでは新鮮味がないものね。来年は新しいことを報告できるといいな。

明日は家のお風呂に入れるぞ、わぁーい、5泊、あっという間だったね。今回はやたらと食事に恵まれていて、ほんとに気分が悪くなるほど食べている。健康的といえばいいのだろうか。とにかく疲れた・・・かな。フィルム一本ダメにしちゃったし、もったいないなあ、途中でふたをあけたりするからだ。ちょっとでも写したものが残っているっといいけどな。そろそろうたのない生活が淋しくなってきたし明日は東京を経て帰ろう。

東北の山なみ、田畑ともお別れだ。なんだか文明からちょっと遠ざかったような生活をしていたんでぼうっとしている。あまり時間ないけど広瀬川まで歩いて青葉城址にもちょっと行ってみようかな。ではおやすみなさい。

     PM:11時20分、仙台おんないユースホステル

今夜は女の子ひとりなんだ、ちょっとさみしい。」

 


出生数、1~11月69万6千人 23年、過去最少の可能性高まる

2024年01月24日 14時08分12秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年1月23日共同通信、

出生数、1~11月69万6千人 23年、過去最少の可能性高まる | 共同通信 (nordot.app)

「2023年1~11月に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年同期比5.3%減の69万6886人だったことが23日、分かった。厚生労働省が人口動態統計の速報値(外国人らを含む)を公表した。12月分も同じペースだった場合、23年通年の出生数は70万人台半ばとなり、過去最少となる可能性が高まった。

 22年通年の出生数(速報値)は統計開始以来初めて80万人を割り込み、79万9728人だった。政府が「次元の異なる少子化対策」を掲げ、少子化傾向の反転を目指す中、歯止めがかかっていない状況が鮮明となった。

 1~11月の婚姻数は5.6%減の45万1769組だった。」

 

2024年1月22日RKC高知放送、

過去最低を更新。2023年度の高知県の出生数が3380人に。高知県は2024年度からの人口減少対策案を示す【高知】(RKC高知放送) - Yahoo!ニュース

「高知県内で2023年の1年間に生まれた赤ちゃんの数が過去最低の3380人となったことが分かりました。

高知県が1月19日に発表した推計人口によりますと、県内で2023年1月から12月までに生まれた赤ちゃんの数は3392人で、このうち外国人を除いた数は3380人となっています。これは全国最少だった一昨年1年間の3721人を341人下回り、過去最低を更新しました。

県内の出生数はベビーブームの1974年をピークに減少、1982年に1万人を割り込み、一昨年には4千人を割りました。

県は2024年度からの人口減少対策として「元気な未来創造戦略」の案を示していて、2027年度には出生数4200人を目指すとしています。」


【速報イスラエル最新情勢】フーシ派がバブ・エル・マンデブ海峡, ホルムズ海峡, スエズ運河を閉鎖する

2024年01月24日 01時41分53秒 | 気になるニュースあれこれ

国内海運大手3社が紅海での船舶の運航を停止

 

(1) Xユーザーの及川幸久【X NEWS】Youtube永久バンにつきXで毎日発信中!さん: 「2024.1.22【速報イスラエル最新情勢】フーシ派がバブ・エル・マンデブ海峡, ホルムズ海峡, スエズ運河を閉鎖する https://t.co/sUuTzSpqVw」 / X (twitter.com)

 

(1) Xユーザーのタマホイ🎶🍃🗻🧷さん: 「🇾🇪イエメンからの報道によると、フーシ派は中東の3つの水路すべてを閉鎖する計画だという Ansarullahは、中東の3つの主要水路すべてを閉鎖し、「アル・アクサ・トライアングル」と呼ぶ計画の実行を検討しているという 実行されれはバブ・エル・マンデブ、ホルムズ海峡、スエズ運河が封鎖される…」 / X (twitter.com)

「イエメンからの報道によると、フーシ派は中東の3つの水路すべてを閉鎖する計画だという Ansarullahは、中東の3つの主要水路すべてを閉鎖し、「アル・アクサ・トライアングル」と呼ぶ計画の実行を検討しているという

実行されれはバブ・エル・マンデブ、ホルムズ海峡、スエズ運河が封鎖される これにより、カタール、アラブ首長国連邦、サウジアラビアからイスラエルに供給される石油とガスが止まることになる」

 

  ロシアに経済制裁を加えてガス代や電気代が高騰し困っているのは欧州の人々。資源が豊かはロシアの人々はなにも困っていないそうです。プーチン大統領は日本との対話の扉を開けてくれているとのことですが、バイデン政権に追随してロシアへの経済制裁に加わり、石油を中東に依存している日本もさらに物価やガソリン代、電気代、ガス代があがっていくのではないでしょうか。 全くニュースになっていないようですが日本はどうなるのでしょうね。一見平和ですが、封鎖されたら石油が入りにくくなる?もしくは入らなくなる?という危機的状況ですがテレビでやっていないから多くの人は知らない? 越境3.0チャンネルの石田さんが以前から懸念しているように島国の日本はパイプラインでつなぐことはできない、船舶で運ぶことでしたか石油が手に入りません。世界は激しく動いています。裏金だのキックバックだのやっている場合ではありません。自分たちが選挙に当選して金と権力を手に入れることしか考えていない自民党のやっていることはとうに政治ではありません。ウクライナに肩入れ、英米のイエメン攻撃を支持、岸田政権が日本を滅ぼします。

 

(1) Xユーザーのきびだんごさん: 「フォロワーさんの言葉です。 素晴らしいご指摘ですね👏👏👏 政治家やメディアの詭弁に騙されず、 本質を突いた言葉だと思います。 https://t.co/xVJC6mBQkz」 / X (twitter.com)

「自民党がやっているのは政治ではなく悪事です」