たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

2000年東宝初演『エリザベート』プログラムより-Musical Numbers

2024年06月23日 18時51分03秒 | ミュージカル・舞台・映画

2000年東宝初演『エリザベート』プログラムより‐スタッフ

- ACT1-

M1A 第一の尋問(BGM)

M1B 我ら息絶えし者ども

M1C 私を燃やす愛

M1D 第二の尋問(BGM)

M1E エリザベート大合唱

M2A パパみたいに

M2B 家庭教師

M3A ようこそみなさま

M3B 空中ブランコと落下(BGM)

M3C 愛のテーマ~愛と死の輪舞

M3D パパみたいに(蘇生)

M4  皇帝の義務

M5 計画通り

M6 あなたが側にいれば

M7 不幸の始まり

M8A 結婚式のワルツ

M8B 結婚の失敗

M8C 死の時のワルツ

M9 最後のダンス

M10 あなたが側にいれば(リプライズ)

M11A 皇后の務め

M11B 初めての諍い

M11C 皇后の務め(リプライズ)

M11D 君の味方だ

M12 私だけに

M13A 死のご機嫌

M13B 結婚一年目

M13C 娘は何処?(第二の諍い)

M13D  私の敵

M13E 結婚三年目

M13F 美貌の皇后

M13G 結婚四年目

M14A デブレツィン(BGM)

M14B 皇帝パレード(BGM)

M14C エリザベートの怒り

M15  闇が広がる

M16  退屈しのぎ

M17  カフェ・ブレイオフ(BGM)

M18A エリザベート(愛のテーマ)

M18B 第三の諍い

M18C 最後通告(BGM)

M18D エリザベート泣かないで(愛のテーマ)

M19  ミルク

M20   皇后の務め(エステ)

M21A 私だけに(リプライズ)

M21B 私だけに三重奏

 

- ACT2-

M22A 二幕序

M22B  キッチュ

M23 カテドラル(BGM)

M24 エーヤン

M25 ママ、何処なの?

M26 皇后の血筋

M27 精神病院

M28 魂の自由

M29 皇后の勝利

M30 マダム・ヴォルフのコレクション

M31A 落下(BGM)

M31B 微熱

M31C 第四の諍い

M31D 最後のチャンス

M32 夢とうつつの狭間に

M33A  いつになったら

M33B 待っているよ

M33C 一時も休まない

M33D 年月は過ぎる(1)

M33E 母上はもいない

M33F 気の向くまま

M33G 年月は過ぎる(2)

M34  パパみたいに(リプライズ)

M35  父と息子

M36  憎しみ

M37 闇が広がる(リプライズ)

M38 独立運動

M39 僕はママの鏡だから

M40 マイヤーリンク(死の舞踏)

M41 死の嘆き

M42 キッチュ(リプライズ)

M43 夜のボート

M44 悪夢

M45 暗殺(BGM)

M46 愛のテーマ

M47 BOIWS

 

 

 

 


パブリックコメントは5万件余り

2024年06月23日 16時35分10秒 | 気になるニュースあれこれ

マイナ保険証ゴリ押しの政府に待った!医師・弁護士300人が反対集会!トラブル続きのマイナ保険証をなぜゴリ押しするのか!パブコメ募集中!

 

 6月22日締切のパブリックコメント、23時6分時点で50,598件目でした。6月7日の13時9分時点では2,781件だったので啓蒙活動により一定数の方が関心を寄せてコメントを送ったことになります。

 そもそも任意のはずのマイナンバーカード、当初は使用範囲も限定的だったのに次から次へと紐づけして無理矢理健康保険証と一体化、誰も困っていない現行の健康保険証とマイナ保険証とで点数に差をつけて、マイナ保険証をすすめる医療機関と薬局にはご褒美を出し、さらにマイナ保険証の導入を拒否した医療機関を保険診療から外させる?という河野デジタル担当大臣と岸田政権の暴挙。このおかしな方向性にどうしたらブレーキをかけることができるのでしょうか。この国はすでにドボン、滅亡まっしぐら。

 

受付番号: 495240032000050598
提出日時: 2024年6月22日23時6分

案件番号: 495240032
案件名:行政手続における特定の個人を識別するための番号の
利用等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の
施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令案
(仮称)に関する御意見の募集について


所管省庁・部局名等:厚生労働省保険局国民健康保険課

 電話:03−5253−1111

 


松本侑子著-断頭台に散った女王メアリ~スコットランドの風土と魔法をたどる旅~

2024年06月23日 11時09分54秒 | 本あれこれ

イギリスへの旅の思い出-エジンバラ2日目

イギリスへの旅の思い出-エジンバラ

 

 2024年6月21日(金)東京宝塚劇場で月組を無事に観劇。『Eternal Voice消え残る想い』がレディ・ベス(のちのエリザベス1世)に処刑されたスコットランド女王メアリ・スチュアートの首飾りをモチーフとした物語だったので復習。映像もとても綺麗で、1992年に訪れたロンドンとスコットランドの丘がおぼろげに思い出されました。

赤毛のアンのセミナーでいただいた資料より全文引用させていただきます。

 

「連載エッセイ「読む旅vol.4

断頭台に散った女王メアリ

~スコットランドの風土と魔法をたどる旅~松本侑子

 

🌸『赤毛のアン』に登場する女王メアリの詩

 スコットランド女王メアリを、ご存じだろうか。私は以前はよく知らなかったが、『赤毛のアン』の翻訳をきっかけに興味をもった。『アン』の主人公案は、スコットランド系カナダ人で、メアリの悲劇を描いた詩を唱える。そこから興味をもって、英国貴族レディ・アントニア・フレイザー著『スコットランド女王メアリ』(中公文庫)を読んだ。本を持ってスコットランドに行き、メアリの生涯の土地を訪ねてまわった。

 

🌸生後6日めに父と死別、16歳でフランス王妃に

 メアリは1542年、スコットランド王の娘として生まれた。当時のスコットランドは、イングランドとは別々の国で、両国は戦争中だった。メアリが生まれた6日後、父は、戦況悪化の心労で逝去する。

 国内には、王と敵対する反乱貴族もいた。いずれは女王となるメアリの身を案じた母は、娘をフランスに送る。というのも母は、フランス貴族の出身だったのだ。

 メアリは5歳で母と離れ、フランスへ。私は、メアリが母と永遠に分かれたグラスゴー近く、ダンバートンの山城に登り、メアリが船出した海を見下ろした。冷たい海風に吹かれながら、幼くして親元を離れて外国へ行くメアリの寂しい心境を想像したものだ。

 フランスで、メアリは美しく育ち、15歳で皇太子と結婚、16歳でフランス王妃となる。ところが夫が亡くなり、18歳のメアリは、スコットランド女王として祖国へ帰る。

 

🌸メアリとエリザベス、波乱に満ちた2人の女王

 その頃、スコットランドの隣国イングランドは、エリザベス女王1世が治めていた。

 エリザベス女王と言えば、スペインの無敵艦隊を破って英国を発展させ、劇作家シェイクスピアが活躍した時代を作った名君として有名だ。

 そのエリザベスにむかって、生意気にも、19歳のメアリは、自分こそが正当なイングランド王だと主張した。王家の血筋を見ると、メアリの要求に不思議はないが、いずれにしても、血のつながった2人の女王の亀裂が深まり、結局メアリは自分の死期を早めることになる。

 さらに時代は宗教革命。スコットランドでも新教プロテスタントが力を伸ばし、少数派となった旧教のメアリは、力が弱かった。

 そんな折り、イングランド王の血をひくダーンリー卿と出逢い、若いメアリは救いを求めるように結婚。だが夫は酒と女にだらしなく、しかもメアリの王位を狙っていた。夫に裏切られた身重のメアリは、堅牢なエディンバラ城にこもり、一人で息子を出産する。

🌸古都エジンバラに残されるメアリの面影

 古都エジンバラには、20代のメアリが夫と暮らした宮殿、出産したお城がある。彼女の毛髪、日用品、丁寧な刺繍、肖像画があり、メアリの人となりを思い浮かべて見学した。

 メアリの生涯は波瀾万丈で簡単には語れないが、結局は、スコットランド国内で、貴族との戦いに負け、イングランドに逃げていく。

 祖国スコットランドを離れる最後の夜を過ごした最後の夜を過ごした僧院は、エジンバラから遠く離れた辺境の村。500年たったいmは、廃墟になっていたが、保存公開されていた。遠くから海鳴りが響く寂しい所だった。次の日隣国イングランドに入ったメアリは、すぐに捕まり、19年間幽閉され、44歳の時、処刑された。

 

🌸ケルトの魔法に包まれた魅力あふれるスコットランド

 スコットランドは、しばしば冷たい時雨がふり、夏でもホテルやバスに暖房が入るほど寒い。木も育たない荒れ地、灰色の湖と海が広がる。けれど冷たく澄んだ空気や、バッグパイプの不思議な音色、スコットランドなまりの言葉に、ケルト族の魅力が、魔法のように溶けているのだ。

 帰国したある日、英国ペンクラブ元副会長が来日され、お会いした。驚いたことにメアリの評伝作者、フレイザー女史の妹さんだった。メアリの直筆手紙も研究した作家の身内からお話を聞いて、はるか昔に生きたメアリとの距離が少しだけ縮まった気がした。」