桜宮高校のバスケ部での監督による暴力事件で、体育会系の驚くべき実態が全国で告発されだした矢先、最高レベルの女子オリンピック選手15名が連署し、岡田監督の暴力を上部の全柔連でなくJOCに訴えた。当初、知らせを受けた全柔連の幹部は監督を戒告処分にしたと発表、訴えた選手から話も聞かずに収めようとした。
こんな監督の下で選手生活が続けられるわけ無いのにおかしなことをすると誰でもが思ったろう。こうした常識が柔道界の中では通用しないのだろうか?当然世論の厳しい批判を受け、JOCからの指導もあり、監督は辞任したがなおも全柔連上村代表は「選手との信頼関係が築けず残念、本人の意志が固いので慰留しない」などと見当外れのコメントを出している。
全柔連幹部は何故選手が自分たちを通り越してJOCに訴えたのか考えないのだろうか?要は監督を任命し、その指導方法を黙認してきたため選手から信頼されてないからで、上部に訴えても解決されないと判断されたためだ。この判断は上記のように正しかった。今の全柔連幹部の指導では選手の信頼を得ることは難しい、人心を一新すべきだろう。
国際的にも国を代表するアスリートである柔道選手に対する監督の暴力は厳しく指弾されることになるがこれに全柔連はどう答えるのか現幹部では乗り越えられないだろう。