行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

グローバル化するラーメン、ニューヨークでのベストテン

2015-05-08 11:42:55 | Weblog

ラーメンは和食かどうか議論があるが、その発展進化は誰にも止められない。私が最初にラーメン(支那そばと呼んだ)を食べたのは戦後、焼け野原風だった阿佐ヶ谷駅南口にできた中華そばやだった。食糧事情が悪かった昭和24年か25年頃で、その美味しさに感激した。
その後、醤油味のラーメンにサッポロみそラーメンが加わり、チェーン店が次々とできた。1980年代になると福岡の豚骨ラーメンが東京でも食べられるようになり、替え玉が可能になった長浜ラーメンが人気となり、その後熊本、喜多方といったご当地ラーメンも全国化した。札幌のラーメン横丁のような軒を並べるラーメン街は全国にでき、各店の個性を競い合っている。
1972年初めてパリに行った時、フランス料理ばかりで飽きて、ヒグマというサッポロラーメン店を見つけた時にはほっと一息ついたものだ。いまやラーメンは和食ブームの先兵として世界各国ですっかり定着している。

最近のニューヨークタイムスのレストランコラムではいつもの三つ星レストランの紹介でなく、行列のできるニューヨークのラーメン屋ベストテンが選ばれ紹介されている。同時に各店のラーメンの味の特色まで掲載されている。
1位は豚骨ラーメンのMu Ramen スパイスのきいたみそ豚骨味
2位Ivan Ramen Slurp Shop ベジタリアン向け塩ラーメン
3位Takashi スパイシービーフラーメンにフォグラをのせた贅沢品
4位Hide-Chan 鰹だし醤油ラーメン
5位Totto Ramen スパイシーラーメン
6位Ippudo NY 麺に弾力性がある
7位Hanjan 辛い韓国風ラーメン
8位Kajitsu 精進ラーメン ご飯がついてくる
9位Ramen Sanshiro 塩ラーメン
10位Bassanova Ramen NYC グリーンカレーでレモン胡椒のスパイス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする