花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

「井のなか」で燗酒開眼!&久々「悠庵」

2006-04-06 | 週末ごはん・お酒
先日「井のなか」というお店に行って来ました。
日本酒はもっぱら冷たくしていただく私ですがここは燗酒にこだわりのあるお店です。
オープンしてまだ間もないんですが、実はここのお店ができるまでをあるブログで見ていまして、とっても興味がわいてしまったわけです。

まずはビール、といきたかったんですが、風が強い日で寒かったので冷酒(ビールよりは寒くないっしょ)から入って違う種類のお酒を2種おまかせで燗をつけてもらいました。


!!! 
なんておいしい♪ これこそ「目からウロコ」
熟成酒とにごり酒にはオドロキでした。(にごりはお試しのお味見でした)

お料理もお値段相当以上のボリュームたっぷりです。
はじめてのお店なのにカウンターだからって、「できればお料理は頃合いを見て適当に間を置いて」、なんてわがまま聞いてもらっちゃいました。 お店混んでるのにもうしわけないっ。 店主さん、できた人です。 
最後にいただいたお茶もいいお茶でした。煎じた後の茶葉が「そのまま食べられる柔らかさ」というので食べてみると、あら、ホント。
お水は仕込み水、器もいいのを使ってるし、お店の方もみんな感じいいし、すっかりお気に入りです。

店の作りはカウンターと小あがり。コの字形のカウンターに囲まれた中でお店の方々の働く姿を見られます。コの字カウンターは一枚板を一辺ごと使ってます。木目が綺麗すぎてプリントと誤解する人いるんじゃないかなー、と妙な心配したりして。  
ともあれ、これから燗酒がクセになりそうです。 また行こう~っと。


そして昨日は久々に帰りがけ(帰りがけにしちゃえらい遠回り)横浜の「悠庵」に行ってきました。うん、やっぱりここは落ち着くね。 いつも1人で行くんだけど、だいたい知ってる顔に会って1人客じゃなくなります。 そしておしゃべりがはずんで1人家の遠い私は帰りが大変になります。。。気分はシンデレラ

さっと〆のシメサバを入れたお刺身ちょい盛りと若竹煮を頼んだあとはお酒も食べ物も私が好きそうなのをタイミングをちゃんと計って出してくれる。 で、私はひたすら飲み続け、食べ続け、おしゃべりし続ける。(で、帰りが遅くなる)

さて、お酒はもちろん日本酒ずらり、すべてグラスで
醸し人九平次うすにごり純米吟醸
無風(むかで)無濾過原酒純米
田酒山廃純米
雪ほのか桜しずく吟醸(飲んだっけ?飲んだような、飲まないような)
小鼓純米大吟醸路上有花(ちびグラス)
こなき純米(カップ酒をグラス1つ分だけ)  

たぶんこんな感じで飲んだような気がするんだけど。 
もう年だからおぼえられませ~ん。


そして今日もまた飲みに行きます。
いいのか?私。

週末はちゃんとごはん作ろう。。。