花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

今日の主菓子

2006-04-28 | 文化・茶道
さすがにGW前後は非常に忙しくお茶のお稽古にだいぶ遅れてしまいました。

炉は今月で終わり。 来月からお風炉になります。
お茶を習い始めたのはたしか新緑の5月でした。 何年たったのかなー?
10年になるのかな? 


今日の主菓子は味噌餡のおまんじゅうでした。
遅れていったので写真は取れなかったんですが、お腹空いてるとこにちょっと大きめのお饅頭がうれしかったです♪



=青まる=
これは私が先日旅した仙台のお土産
「萩の月」の"菓匠三全"の系列店"青ざし"というお店で買いました。
似たような"ずんだ茶寮"という店が東京大丸にありますが、これも系列店です。
これは仙台限定販売品だとか。

まわりはけっこうすごい緑色ですが、お抹茶の色のようです。
中身は薄緑色のずんだ餡。
お濃い茶のおともになりました。



=加賀の白峰=
金沢のお土産だそうです
「佃煮」と箱に書いてあったので、「え?お抹茶に佃煮?」と
思ったんですが、外は胡桃形の最中の皮、中は加賀の「じろ飴」で煮た胡桃です。
じろ飴は俵屋さん製で砂糖を使わず米と麦芽で作られた水飴。
胡桃好きな私にうれしいお菓子です。