結局,エッジのベトベトはスパイダーにつけたままでは,きれいに取れず,この際,徹底しようと,禁断の!?ダンパーの取り外しをすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/de0385b789f45bbfb66515866b315206.jpg)
まず,錦糸線の取り外し。端子に巻き付けてその上から半田がしてあります。はんだを溶かしながら,ほどいて取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/d98ab75fb09ce0cb46c9b63332dc8ba9.jpg)
4Pのプラグにはこのように繋がっていました。矢印が錦糸線の場所。クロスして4P端子に行ってますね。アルミテープで止められているのが,ホーンへ行く線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/81a40689b0e4d0fd3187e97ef626baac.jpg)
ダンパーは4つのねじで固定されています。マグネットが強力なので,取り外しづらい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/4f823f2fed292d03498ca13ef14e897b.jpg)
誇りやゴミが入らないように,スリットの所は養生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/4c59e9e8acbb7664e60a9665b5dd9ebe.jpg)
ここで一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/1e9f72f02b3b9521babb7fd9414c2549.jpg)
あとはひたすら彫刻刀などで削る。そのあとエタノールで拭き取ったら,べたべたは取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/835306692c1bbac4f4a5d37ca91585cf.jpg)
このゴム状のひらひらが取れない!!削ることもあたわず,仕方なしにハサミで切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/fbd7e58828426615bfef84b3a9cdb7dd.jpg)
こんなお姿まで進捗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/689e613fcbf5ef57ee7cac29d97e7641.jpg)
リムの出っ張りが干渉するので(元々エッジをつけてから,リムを取り付けたようです),切れ込みを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/8868ab116154292a05c24449fec7742d.jpg)
はめ込んでみて,様子見。
これで,エッジとコーン両方に,ボンドを塗れば,最大の難関は突破。
でも,これは明日にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/de0385b789f45bbfb66515866b315206.jpg)
まず,錦糸線の取り外し。端子に巻き付けてその上から半田がしてあります。はんだを溶かしながら,ほどいて取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/d98ab75fb09ce0cb46c9b63332dc8ba9.jpg)
4Pのプラグにはこのように繋がっていました。矢印が錦糸線の場所。クロスして4P端子に行ってますね。アルミテープで止められているのが,ホーンへ行く線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/81a40689b0e4d0fd3187e97ef626baac.jpg)
ダンパーは4つのねじで固定されています。マグネットが強力なので,取り外しづらい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/4f823f2fed292d03498ca13ef14e897b.jpg)
誇りやゴミが入らないように,スリットの所は養生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/4c59e9e8acbb7664e60a9665b5dd9ebe.jpg)
ここで一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/1e9f72f02b3b9521babb7fd9414c2549.jpg)
あとはひたすら彫刻刀などで削る。そのあとエタノールで拭き取ったら,べたべたは取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/835306692c1bbac4f4a5d37ca91585cf.jpg)
このゴム状のひらひらが取れない!!削ることもあたわず,仕方なしにハサミで切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/fbd7e58828426615bfef84b3a9cdb7dd.jpg)
こんなお姿まで進捗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/689e613fcbf5ef57ee7cac29d97e7641.jpg)
リムの出っ張りが干渉するので(元々エッジをつけてから,リムを取り付けたようです),切れ込みを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/8868ab116154292a05c24449fec7742d.jpg)
はめ込んでみて,様子見。
これで,エッジとコーン両方に,ボンドを塗れば,最大の難関は突破。
でも,これは明日にします。