完成したLM386BTLの弁当箱をテルミンに繋げてみました。この弁当箱,グリーンのLEDを付けてみました。
ブザーから比べれば,当たり前ですけれど,断然いい音です。調整も比較的簡単にはなってきたのですけれど,PICの音階の影響でプツプツプツというノイズが入ります。音階なんだかトレモノなんだかちょっと分からなくなって,テルミン本来の階調のない方が良い感じです。これは,1815から直接信号をとりだしてやってみます。あとで。
意外とアンプがいい音なので,いろいろ繋げてみました。
はじめは,学研のテルミン。調整も上手くなったのか,3オクターブくらい出ます。これで,本物のテルミンのように柔らかい音がすれば最高なんですけど。
次いで,1k円のMPプレーヤー。カセットテレコからはずしたSPだけあって,やはりカセットテレコの音です。カセットテレコって死語ですかね。
でも,ちょっとした時に気軽に音楽を楽しむのでしたらこれで十分な気がします。386って侮れないデバイスです。
今度は,半固定抵抗がプアーなので,学研のテルミンをバラして,小さな箱に入れてみようかな。音量調整は左手でVRを回すとか,,
ブザーから比べれば,当たり前ですけれど,断然いい音です。調整も比較的簡単にはなってきたのですけれど,PICの音階の影響でプツプツプツというノイズが入ります。音階なんだかトレモノなんだかちょっと分からなくなって,テルミン本来の階調のない方が良い感じです。これは,1815から直接信号をとりだしてやってみます。あとで。
意外とアンプがいい音なので,いろいろ繋げてみました。
はじめは,学研のテルミン。調整も上手くなったのか,3オクターブくらい出ます。これで,本物のテルミンのように柔らかい音がすれば最高なんですけど。
次いで,1k円のMPプレーヤー。カセットテレコからはずしたSPだけあって,やはりカセットテレコの音です。カセットテレコって死語ですかね。
でも,ちょっとした時に気軽に音楽を楽しむのでしたらこれで十分な気がします。386って侮れないデバイスです。
今度は,半固定抵抗がプアーなので,学研のテルミンをバラして,小さな箱に入れてみようかな。音量調整は左手でVRを回すとか,,
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます