今日はひとつ用事を済ませてから仕事へ。すると小一時間余っていたんだけどどうしようかな…
←しかしいつ弾くんかな
ふらりと商業ビルに入ると「山野楽器」を見て、ひらめいた。というか、蘇った(?)
どういう状況だったかまったく覚えてないけども、山野楽器の商品券1000円分(紙)を持っていて、それがずーっと財布の中にあって、使う機会もなくそのままだったのだ。
「ずーっと」ってどれくらいかというと…10年…は、確実に超えてるんだけどどれくらいだったか??
取り出して改めて眺めてみると、特に有効期限とかは書いてない。
「15年xx月xx日」の印字があるが、これは2015年ではなくて平成15年だな。ということは…20年くらい前か!! すごっ
それで、1000円分使える前提で、店にある中で何を買うか考えてみたんだけど…
まぁ突然楽器(リコーダーとか)ってわけはなくてw
楽譜だろうな無難に。
といっても、さして大きくはない売り場にあるピアノ楽譜は、
「持っているか興味がないかどちらか」
が圧倒的に多く…
それはそうだ。
小さい売り場でも確実にあるツェルニーxx番とか、ソナチネアルバムとか、そういうのはだいたい持ってるか、興味がないかどちらか(興味があるなら買ってるわけだ)。
私が見たこともないような楽譜というと、平積みされている昨今流行りの曲のピアノ編曲みたいなもの。
ポップスを弾く気がないわけじゃないけどもほとんど知らないので…
ひとつだけ目がとまったのは
「角野隼斗 ピアノ作品集」
だが、中をぱらぱらとめくってみると、一生弾けないわ、な曲のオンパレードなので…
まぁ~、「推しに課金」的な趣旨でいえば使わないけど買うのもアリかもしれませんが
もうちょっと弾く可能性のある楽譜はないかな?
ということでようやく発見したのが
ヤナーチェク ピアノ作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/4ac12d5e6041a4353c60b062f0616bd5.jpg)
中を見てみると、比較的音数少な目の曲もあってシンプルだったり(そうでなかったり)
知らない曲なので実際どうだかわからないけども、これなら活用する未来もありうる、気がする。
並んでいる曲のタイトルも、
「草かげの小径にて」とか「霧の中で」とか
「フクロウは飛び去らず」とか…
なんか興味をひかれる(具体的なタイトルある曲好き)。
これも何かの縁だと思うことにして、ヤナーチェクお持ち帰り。
レジで、
「これ使えますか?」とぼろぼろの紙を出すと
「つ…かえます」と、一瞬、目が点になっていたけどちゃんと有効でした(笑)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
ふらりと商業ビルに入ると「山野楽器」を見て、ひらめいた。というか、蘇った(?)
どういう状況だったかまったく覚えてないけども、山野楽器の商品券1000円分(紙)を持っていて、それがずーっと財布の中にあって、使う機会もなくそのままだったのだ。
「ずーっと」ってどれくらいかというと…10年…は、確実に超えてるんだけどどれくらいだったか??
取り出して改めて眺めてみると、特に有効期限とかは書いてない。
「15年xx月xx日」の印字があるが、これは2015年ではなくて平成15年だな。ということは…20年くらい前か!! すごっ
それで、1000円分使える前提で、店にある中で何を買うか考えてみたんだけど…
まぁ突然楽器(リコーダーとか)ってわけはなくてw
楽譜だろうな無難に。
といっても、さして大きくはない売り場にあるピアノ楽譜は、
「持っているか興味がないかどちらか」
が圧倒的に多く…
それはそうだ。
小さい売り場でも確実にあるツェルニーxx番とか、ソナチネアルバムとか、そういうのはだいたい持ってるか、興味がないかどちらか(興味があるなら買ってるわけだ)。
私が見たこともないような楽譜というと、平積みされている昨今流行りの曲のピアノ編曲みたいなもの。
ポップスを弾く気がないわけじゃないけどもほとんど知らないので…
ひとつだけ目がとまったのは
「角野隼斗 ピアノ作品集」
だが、中をぱらぱらとめくってみると、一生弾けないわ、な曲のオンパレードなので…
まぁ~、「推しに課金」的な趣旨でいえば使わないけど買うのもアリかもしれませんが
もうちょっと弾く可能性のある楽譜はないかな?
ということでようやく発見したのが
ヤナーチェク ピアノ作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/4ac12d5e6041a4353c60b062f0616bd5.jpg)
中を見てみると、比較的音数少な目の曲もあってシンプルだったり(そうでなかったり)
知らない曲なので実際どうだかわからないけども、これなら活用する未来もありうる、気がする。
並んでいる曲のタイトルも、
「草かげの小径にて」とか「霧の中で」とか
「フクロウは飛び去らず」とか…
なんか興味をひかれる(具体的なタイトルある曲好き)。
これも何かの縁だと思うことにして、ヤナーチェクお持ち帰り。
レジで、
「これ使えますか?」とぼろぼろの紙を出すと
「つ…かえます」と、一瞬、目が点になっていたけどちゃんと有効でした(笑)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社