アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

アンサンブルめるちゃん会

2024年03月31日 | ピアノ
今日はめるちゃん会!! 久々の人数多め(7人)

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ピアノも、もっとアンサンブル!!

今回の趣旨は「ゆるアンサンブル」。

事前準備ありのアンサンブルも、なしのアンサンブルもOK。
とにかく会の前半は合わせ練習、そして後半は「じゃ、本番いきます!!」でちゃんとお辞儀をしてコンサート。

相方と相談済み、練習済みのばっちりアンサンブルもあれば、
今日の思いつきで初見合わせやら、
練習はしたんだけどやっぱり弾けるようになりませんでしたというのもあり(私のフランク…)

楽器は、ピアノを中心に鍵ハモとヴァイオリン。

合わせ練習しながらプログラムを作成し、結局こんな感じ:

異邦人(鍵ハモ、Pf)

クライスラー/愛の悲しみ(Vn、Pf)

モーツアルト/ヴァイオリンソナタK.304 2楽章(Vn、Pf)

マスネ/タイスの瞑想曲(Vn、Pf)

海の見える街(鍵ハモ、鍵ハモ)

モーツァルト/アヴェ・ヴェルム・コルプス(Vn、Pf)

サン=サーンス/白鳥(鍵ハモ、Pf)

フォーレ/夢のあとに(鍵ハモ、Pf)

フランク/ヴァイオリンソナタ1楽章(Vn、Pf)

ウイスキーがお好きでしょ(鍵ハモ、Pf)

シューベルト/弦楽四重奏曲「死と乙女」2楽章のテーマ(Vn、Vn)

ラフマニノフ=クライスラー/ピアノ協奏曲2番2楽章(Vn、Pf)

Blue Rondo à la Turk(鍵ハモ、Pf)

ピアソラ/孤独の歳月(Vn、Pf)

リベルタンゴ(鍵ハモ、Pf)

アザラシビリ/ノクターン(Vn、鍵ハモ、ピアノ)


…盛りだくさんになりました。組み合わせを変えて曲を変えてまだまだいくらでもいけそうでした。
今回、鍵ハモ+鍵ハモの合わせとか、Vn+Vnの合わせとかができたところが新しい。

私は…ピアノ(フランク)はムズすぎました。いつかちゃんと弾きたい。いつだろう。
鍵ハモはいろんな人と楽しくアンサンブルして、もうほんと、ソロより断然楽で楽しいです(^^;; ソロはソロでもう少し深めたいと思うんですが。

鍵ハモのおもしろさ、奥深さを知ってもらう「鍵ハモ勝手に普及委員会」の活動に熱が入りました。


ピアノと、ピアノ以外の楽器が混ざって、多様な選曲と幅広い表現、演奏はうまくいったりいかなかったりw 楽しい時間でした。今日の会は、まぁおしゃべりも長かったけどいちおう演奏中心(最近では珍しいかも)。



にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする