アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

またろうのおやつロボ特集

2012年09月17日 | 高専生活
またろうの古いイラストが出てきたので、この機会に「おやつロボ」特集を。

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←三時のおやつは幸せの象徴!?

まずは「おやつロボ」原型。

これは、正式名称を「三時のおやつロボ」といい、おなかにいつでも三時の時計を抱えているため、おやつのことしか考えていない、役に立たないロボットなのだ。

イラストで、別バージョンとしてこんなのもある。


折り紙バージョンとか


漫画バージョンとか


いろんな変形を経て、

ついにレゴブロックにより立体バージョンとして登場したのはたぶん中三のときか?(受験勉強からの逃避でさまざまな創造的活動が活発になるころ)

この、車輪がついている部分と、ロボット本体は電線でつながっている。手で車輪を回すと、そこで起きた電気がロボット側に流れ、ロボットが腕を振り回す。「腕ぶんまわし」技のほか、役に立つことはまったくしないのがポイント(^^)

「三時のおやつじゃん!! 三時のおやつじゃん!!」←注: ロボットに音声機能はついていないので、ここは人間が言わないといけません

ロボットの別バージョンもあります↓

これは、腕を取り外して歯車によって下の台車に動きを伝えているもので、「腕ぶんまわし」の代わりに車に乗って移動するわけです。またろう曰く「ガンダムにおけるGファイターだよ♪」

操作中のまたろう↓(^^;;


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物理法則に従ってフレージング | トップ | いまさらめざす「ピアニスト... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メゾフォルテ)
2012-09-17 11:25:38
最高です、またろう君。そして母であるアンダンテさんの突っ込みもまた、最高です!特にココ↓

>(受験勉強からの逃避でさまざまな創造的活動が活発になるころ)



返信する
いいねこれ! (shig)
2012-09-17 15:43:08
音声回路つくったげようか?
返信する
> メゾフォルテさんへ (アンダンテ)
2012-09-17 23:09:13
はは(^^;;
今ではブロックもやりたきゃいくらでも作れるのにねー、やりませんよちっとも。
返信する
> shigさんへ (アンダンテ)
2012-09-17 23:10:28
いいでしょ。記念にまとめてみました。

> 音声回路つくったげようか?
いやこれ(^^;;
三年くらい前に作ってたもの(写真が残ってた)で、今はちっともブロックいじってないんですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-09-18 09:39:14
>正式名称を「三時のおやつロボ」

>おやつのことしか考えていない、

>三時のおやつじゃん!!

ロボットの名称・コンセプト・キャラの設定等全てととてもカワイイですね。

三時のおやつじゃん!! の最後のキメの台詞は、サイコーです♪

返信する
Unknown (taro)
2012-09-18 09:43:09
さっきのコメント名前を書かないで投稿しました。
すみません。
楽しいもの見せてもらいました。
返信する
Unknown (Sleeping)
2012-09-18 13:01:43
すみません・・・
ひたすら笑いました・・・笑笑笑~
あまりにおもしろい・・・!!!

>おやつのことしか考えていない、

>三時のおやつじゃん!!

行動がコタと似てるんですけど。子どもってみんなそうなのね。
返信する
> taroさんへ (アンダンテ)
2012-09-18 22:34:21
こちらのほうまでフォローありがとうございます(^^)

またろうは二歳のころからブロック作品がうまいんです。精緻なものじゃなくて、納得のデフォルメがいいんですよ。最近、まったくやらないな~
返信する
> Sleepingさんへ (アンダンテ)
2012-09-18 22:35:43
> 行動がコタと似てるんですけど。子どもってみんなそうなのね。

ほんとにね~。上記には書きませんでしたが、このロボ、またろうのことなんだろうなって思ってたんです。
返信する

コメントを投稿

高専生活」カテゴリの最新記事