今日は、ピアソラ/鮫(エスクアロ)の合わせ練習に行ってきました。
←かっこいい曲です。うまくいけば!!
これまでいろんな曲を鍵ハモで吹いてピアノと合わせてきましたが
この曲はこれまでの最高難度です、間違いなく。
というわけで、ここんとこ自分的にはけっこうマメに練習していたのですが吹けるようになっていないところもあれこれ…やばい
合わせてみたとき、まず最初のほう(問題なかろうと思っていたあたり)がなんとなく、ぎこちない、というか
なんか遅れる…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/6ccb9afa55df8362c3b774ba324e184b.jpg)
いやしかし前の行でちゃんと弾かれてたしそれと同じなんだからなぜだ…と思って聞いてみると
「つい聞こえてくるのを待ってしまう」とのこと。
…いやそれは待たないでくださいっ!!
こんな忙しいところで待ち合わせしてる場合じゃないので「てんでんこ」で(自分の感覚に自信を持って)先に進みましょう。そしたら結果的にちゃんと「合って」、ひいてはお互いの信頼も高まるはず
仕切り直してみたら、おぉちゃんと合いました、いい感じ。
まぁちょっと言い訳すると、ここらへん鍵ハモの中のかなり低い音で、低い音は特に立ち上がりがニブいので、「もあっ」とするし遅れがちなんですよね。だからほんとはちょっと前もって吹き始めるべきなんですけどそれがなかなかちょうどよくいかないというか、先走ってもまずいので音の最初がちょうど拍に合うくらいを目指す。そうすると立ち上がりは耳で捕まえづらいから聞いて合わせようとしたら遅れる。ということかなと思います。
それからは、問題の箇所をどうするか相談したり、何度かやっているうちにけっこう急速になんとかなりそうな目途が立ち、これは楽しみ…!!
「ひとりでれんしゅう」をもっとやっておかないとどうにもならないところが二か所くらい残ったけどそこも合わせは確認できたので
あとは当日で大丈夫でしょう、たぶん。
やっぱりアンサンブル楽しいよね
当日で大丈夫でしょう、とはいえ、その日の一発目にトップギアに入れて「鮫」を決めるのって難しくないかな…
と思って、ゆったりの短い曲をひとつ追加してそちらを先に演奏することを提案。
持参した
マサさんの 鍵盤ハーモニカの極意 バロックからポピュラーまで
からいくつか試して、選んでもらって
BEGIN/涙そうそう
ピアソラ/鮫
でいくことにしました(^^)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
これまでいろんな曲を鍵ハモで吹いてピアノと合わせてきましたが
この曲はこれまでの最高難度です、間違いなく。
というわけで、ここんとこ自分的にはけっこうマメに練習していたのですが吹けるようになっていないところもあれこれ…やばい
合わせてみたとき、まず最初のほう(問題なかろうと思っていたあたり)がなんとなく、ぎこちない、というか
なんか遅れる…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/6ccb9afa55df8362c3b774ba324e184b.jpg)
いやしかし前の行でちゃんと弾かれてたしそれと同じなんだからなぜだ…と思って聞いてみると
「つい聞こえてくるのを待ってしまう」とのこと。
…いやそれは待たないでくださいっ!!
こんな忙しいところで待ち合わせしてる場合じゃないので「てんでんこ」で(自分の感覚に自信を持って)先に進みましょう。そしたら結果的にちゃんと「合って」、ひいてはお互いの信頼も高まるはず
仕切り直してみたら、おぉちゃんと合いました、いい感じ。
まぁちょっと言い訳すると、ここらへん鍵ハモの中のかなり低い音で、低い音は特に立ち上がりがニブいので、「もあっ」とするし遅れがちなんですよね。だからほんとはちょっと前もって吹き始めるべきなんですけどそれがなかなかちょうどよくいかないというか、先走ってもまずいので音の最初がちょうど拍に合うくらいを目指す。そうすると立ち上がりは耳で捕まえづらいから聞いて合わせようとしたら遅れる。ということかなと思います。
それからは、問題の箇所をどうするか相談したり、何度かやっているうちにけっこう急速になんとかなりそうな目途が立ち、これは楽しみ…!!
「ひとりでれんしゅう」をもっとやっておかないとどうにもならないところが二か所くらい残ったけどそこも合わせは確認できたので
あとは当日で大丈夫でしょう、たぶん。
やっぱりアンサンブル楽しいよね
当日で大丈夫でしょう、とはいえ、その日の一発目にトップギアに入れて「鮫」を決めるのって難しくないかな…
と思って、ゆったりの短い曲をひとつ追加してそちらを先に演奏することを提案。
持参した
マサさんの 鍵盤ハーモニカの極意 バロックからポピュラーまで
からいくつか試して、選んでもらって
BEGIN/涙そうそう
ピアソラ/鮫
でいくことにしました(^^)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます