この場合、習い事というのは「母の」習い事です。はなひめのではなくて。
←はなひめの受験が終わったら優雅な生活になるはずだったのに
今、私は、月三回のバイオリン個人レッスンと、月二回のアンサンブルレッスンにでかけているのですが、これがいつまで続けられるのかという…
ひとつの段差は、はなひめが新六年になるときに来る→つまり来年の二月。
もうひとつの段差は、会社の引越しのときに来る→つまり来年の七月(?)。
どちらも、ぐっと忙しくなる段差。あぁ、このうちどっちが嫌ってもちろん後者ですよ。受験なんてそのうち終わるんだからさー、結果はどうあれ。会社が遠くなるってのは、この後、改善される見込みナシですよ。うんざり。
今は、いちおう塾通いも軌道に乗って…いや、乗ってるとはとてもいえないけど…成績はともかく塾に通うことに関しては落ち着いてるかな。最初は電車がらみ、弁当がらみ、お迎えがらみでハプニングいろいろあったから。
だから、今は嵐の前の静けさ。というほど平和ではないけど。いちおう、二つ習い事に通ってもなんとかなってるものね。そのほかに、ピアノのオフ会とかもずいぶん行ってるし。
今のところ、月曜日は自分のレッスンでもあり、はなひめの塾でもあるので、同じ駅からいっしょに帰ってくる。ちょうど、私の前のレッスンが和菓子屋にお勤めの方だそうで、ときどき余ったお菓子をいただきます。
今週はこれ:

和三盆の干菓子。写真だとみにくいかもしれないけど、金魚と水草と水を表したきれいなお菓子。賞味期限的にはまだまだ問題なさそうだけど、季節じゃなくなったということかな。
いいものいただいた(^-^)と思って、すかさずコンビニで日本茶を買ってはなひめと駅で合流。ぽりぽりと味見。はなひめがこの水草、どぉーしても枝豆にしか見えないっていうんだけど。金魚と枝豆なわけないじゃん??
この、駅からいっしょに帰るのは、来年の一月までです。その後は、はなひめの塾の曜日が変わり(なんと週5日!!)、月曜日は塾がないので、またレッスンを最寄り駅のヤマハに戻す予定。そこからどれだけ続けられるかが問題。あぁ七月…
アンサンブルレッスンは、早速二月から問題。土曜日の夜に家を空けるのは、勉強の監視という意味ではかなりまずいかもね。うーんどうしよう。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ←こちらでも
にほんブログ村 ヴァイオリン

今、私は、月三回のバイオリン個人レッスンと、月二回のアンサンブルレッスンにでかけているのですが、これがいつまで続けられるのかという…
ひとつの段差は、はなひめが新六年になるときに来る→つまり来年の二月。
もうひとつの段差は、会社の引越しのときに来る→つまり来年の七月(?)。
どちらも、ぐっと忙しくなる段差。あぁ、このうちどっちが嫌ってもちろん後者ですよ。受験なんてそのうち終わるんだからさー、結果はどうあれ。会社が遠くなるってのは、この後、改善される見込みナシですよ。うんざり。
今は、いちおう塾通いも軌道に乗って…いや、乗ってるとはとてもいえないけど…成績はともかく塾に通うことに関しては落ち着いてるかな。最初は電車がらみ、弁当がらみ、お迎えがらみでハプニングいろいろあったから。
だから、今は嵐の前の静けさ。というほど平和ではないけど。いちおう、二つ習い事に通ってもなんとかなってるものね。そのほかに、ピアノのオフ会とかもずいぶん行ってるし。
今のところ、月曜日は自分のレッスンでもあり、はなひめの塾でもあるので、同じ駅からいっしょに帰ってくる。ちょうど、私の前のレッスンが和菓子屋にお勤めの方だそうで、ときどき余ったお菓子をいただきます。
今週はこれ:

和三盆の干菓子。写真だとみにくいかもしれないけど、金魚と水草と水を表したきれいなお菓子。賞味期限的にはまだまだ問題なさそうだけど、季節じゃなくなったということかな。
いいものいただいた(^-^)と思って、すかさずコンビニで日本茶を買ってはなひめと駅で合流。ぽりぽりと味見。はなひめがこの水草、どぉーしても枝豆にしか見えないっていうんだけど。金魚と枝豆なわけないじゃん??
この、駅からいっしょに帰るのは、来年の一月までです。その後は、はなひめの塾の曜日が変わり(なんと週5日!!)、月曜日は塾がないので、またレッスンを最寄り駅のヤマハに戻す予定。そこからどれだけ続けられるかが問題。あぁ七月…
アンサンブルレッスンは、早速二月から問題。土曜日の夜に家を空けるのは、勉強の監視という意味ではかなりまずいかもね。うーんどうしよう。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ←こちらでも
にほんブログ村 ヴァイオリン
女子母として、何歳で何時にどのへんまでならお迎えいらないか、は自分の習い事を考えるときに気になります~。
身近なお母さんたちは、けっこう車でお迎え率高いですが、うちは免許すらないので、暗くなると家の最寄り駅かバス停まではお迎えに行ったりしてます。
「あ、落雁だ!へぇ『枝豆』と『金魚』と『お扇子』かな~」って、思いました~。
ちなみに、うちはお迎えナシです。娘の校舎は、お迎えなしの子が結構いるみたいです。
バス停までのお迎えが基本です。
お迎えはそんなに負担でもないんですが、塾のない日に親がいないとなーんにも進まないってことのほうが困るんですよね~
でも、単独でみれば間違いなく枝豆です。いずれにせよ、素朴な甘さでおいしかったです。
あ、もうすぐお迎えにいかないと。