生協で、月に二本のワインがお任せでくる会に入ってます。12月は、スパークリングが赤白一本ずつ。クリスマス仕様だね。
←これがまたろうクオリティー
スパークリングは好きなんだけど、開けたら飲みきっちゃわないといけないからなー。と、私がぶつぶついってるのを聞いたまたろう、なんでスパークリングだとだめなの?
ふだん、ふつうのワインだと、寝る前に一杯とか飲んで、蓋して空気抜いて保存するから、まぁ一週間くらいで飲めばなんとか(でもやっぱりおいしくなくなっちゃうけど)。でもスパークリングじゃ空気抜けないじゃん。
あっそーか。とまたろう。私が、「一本くらい一人でも飲めるけどさー、そんなに飲んじゃうってのもまずいよね(^^;;」というと、またろうは「でも大晦日とかならいいんじゃない。連休でしょ。
家事は任せろ(^^)v」
…感激!! こういうのがさらっと出てくるところがまたろうクオリティー(いいほうの)だよね。そんで、ほんとにやってくれる(少なくとも、くれようとする)ところ。
でも、はなひめの勉強見たりとかは頼めないからね~こじろうは、中学受験の勉強みられるけどはなひめの面倒は見られない(喧嘩になるから)、またろうははなひめの面倒は見られるけど中学受験の勉強はみられない。
ついでに、昨日判明したところによると、こじろうの古文がやばくて(助詞・助動詞あたり、接続も意味もぐっちゃんぐっちゃん)、やばすぎて一人で勉強できないくらいわからないらしい。冬休みに毎晩みてほしいとか、えー、お母さんそれどころじゃないんですけど!! 二月になってからならいいけど→それじゃ冬休みの宿題には間に合わない。
そしたら、またろうが「ぼくがつきあおうか?」えぇーっ(o_o) そりゃ、気持ちはうれしいけれど、君が古文の文法をマスターしているという話も寡聞にして知らないのでちょっとそれは。するとまたろうは「内容がわかっているとはいわないけど、文系の科目の勉強の仕方だったらずいぶんわかったから」だって。
…(以前よりずいぶんわかったのはたぶん事実で、それはもうものすごい大きな成長ではあったのだけど)…
こじろうの勉強を見られるかどうかはともかくとして、またろうがそういうことに自信を持てるようになったのはほんとうによかった。
「ノートとるのもうまくなったんだよ。高専にいると上手になるよ(ノートしか頼れない科目が多いから)。一時間の授業で3~4ページとか書けるよ!!」
すると、よしぞうが「それはすごいな。もう父を越えたな」。
…え!! この父、越えやすすぎ!!
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
←これがまたろうクオリティー
スパークリングは好きなんだけど、開けたら飲みきっちゃわないといけないからなー。と、私がぶつぶついってるのを聞いたまたろう、なんでスパークリングだとだめなの?
ふだん、ふつうのワインだと、寝る前に一杯とか飲んで、蓋して空気抜いて保存するから、まぁ一週間くらいで飲めばなんとか(でもやっぱりおいしくなくなっちゃうけど)。でもスパークリングじゃ空気抜けないじゃん。
あっそーか。とまたろう。私が、「一本くらい一人でも飲めるけどさー、そんなに飲んじゃうってのもまずいよね(^^;;」というと、またろうは「でも大晦日とかならいいんじゃない。連休でしょ。
家事は任せろ(^^)v」
…感激!! こういうのがさらっと出てくるところがまたろうクオリティー(いいほうの)だよね。そんで、ほんとにやってくれる(少なくとも、くれようとする)ところ。
でも、はなひめの勉強見たりとかは頼めないからね~こじろうは、中学受験の勉強みられるけどはなひめの面倒は見られない(喧嘩になるから)、またろうははなひめの面倒は見られるけど中学受験の勉強はみられない。
ついでに、昨日判明したところによると、こじろうの古文がやばくて(助詞・助動詞あたり、接続も意味もぐっちゃんぐっちゃん)、やばすぎて一人で勉強できないくらいわからないらしい。冬休みに毎晩みてほしいとか、えー、お母さんそれどころじゃないんですけど!! 二月になってからならいいけど→それじゃ冬休みの宿題には間に合わない。
そしたら、またろうが「ぼくがつきあおうか?」えぇーっ(o_o) そりゃ、気持ちはうれしいけれど、君が古文の文法をマスターしているという話も寡聞にして知らないのでちょっとそれは。するとまたろうは「内容がわかっているとはいわないけど、文系の科目の勉強の仕方だったらずいぶんわかったから」だって。
…(以前よりずいぶんわかったのはたぶん事実で、それはもうものすごい大きな成長ではあったのだけど)…
こじろうの勉強を見られるかどうかはともかくとして、またろうがそういうことに自信を持てるようになったのはほんとうによかった。
「ノートとるのもうまくなったんだよ。高専にいると上手になるよ(ノートしか頼れない科目が多いから)。一時間の授業で3~4ページとか書けるよ!!」
すると、よしぞうが「それはすごいな。もう父を越えたな」。
…え!! この父、越えやすすぎ!!
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育