小田急江の島線、六会日大前駅から徒歩数分に日本大学生物資源科学部があります。その中にローズガーデンがあります。バラは250品種・900株あります。
実はここにローズガーデンがあるって、観光かながわのWEBで紹介されてて、始めて知りました。ならば行くしかあるまい~。と。あっこさんを誘い昨日行って来ました。
と言う事で、訪問日は2013年5月16日午前。開園時間は午前10時から。
まずは画像を紹介しますね。












大学構内にあるローズガーデンなので、背景が校舎だったり、部活テントだったりなのはご愛嬌。
オールドローズもありましたが、近年開発されたばかりのバラも多くて楽しかったです。少し残念だったのは、遅咲きのバラを除くと既に満開状態で、こう剣先がきゅっとしまった私好みの花が少なめだった事かな?ローズガーデンはいいバラの香りに包まれて、これぞバラの香りっ!!とうっとり堪能しました。
ちなみにローズガーデンの所在地はここ。

地図の左下に小田急の六会日大前駅があります。視線を右へ。中央に上下に伸びる道。そこの右。下から1/3程上がるとバラ園があります。

最後に、ついでだったので、日大の博物館も拝見してきました。
1階は骨格標本や剥製展示です。
ドーベルマン・シベリアンハスキー・小型犬などの骨格標本が興味深かったです。博物館の現在一押しは、今年博物館に展示開始となった木曽馬・ホワイトタイガーの剥製です。
私的には3階の世界の蝶々の標本が一番楽しかったけど~。これもう少し見せ方工夫すればいいのに。まあ、そこが大学の博物館だからしょうがないか~。
小田急の駅には小田急ふれあい散歩道 六会日大前駅(天王森泉公園)コースのパンフレットが置いてありました。新緑の季節のお散歩におススメです。
でも私たちが次に目指したのは江の島!
江の島で生シラス丼のお昼がたべたい~~。(あ。日大の中にある学食では、大学で生産した食品を取り入れたメニューがあります。一般の利用も出来るようですが、ランチ時の繁忙時間は一般利用を遠慮して欲しいそうです)
神奈川県 ブログランキングへ
実はここにローズガーデンがあるって、観光かながわのWEBで紹介されてて、始めて知りました。ならば行くしかあるまい~。と。あっこさんを誘い昨日行って来ました。
と言う事で、訪問日は2013年5月16日午前。開園時間は午前10時から。
まずは画像を紹介しますね。
















大学構内にあるローズガーデンなので、背景が校舎だったり、部活テントだったりなのはご愛嬌。
オールドローズもありましたが、近年開発されたばかりのバラも多くて楽しかったです。少し残念だったのは、遅咲きのバラを除くと既に満開状態で、こう剣先がきゅっとしまった私好みの花が少なめだった事かな?ローズガーデンはいいバラの香りに包まれて、これぞバラの香りっ!!とうっとり堪能しました。
ちなみにローズガーデンの所在地はここ。

地図の左下に小田急の六会日大前駅があります。視線を右へ。中央に上下に伸びる道。そこの右。下から1/3程上がるとバラ園があります。

最後に、ついでだったので、日大の博物館も拝見してきました。
1階は骨格標本や剥製展示です。
ドーベルマン・シベリアンハスキー・小型犬などの骨格標本が興味深かったです。博物館の現在一押しは、今年博物館に展示開始となった木曽馬・ホワイトタイガーの剥製です。
私的には3階の世界の蝶々の標本が一番楽しかったけど~。これもう少し見せ方工夫すればいいのに。まあ、そこが大学の博物館だからしょうがないか~。
小田急の駅には小田急ふれあい散歩道 六会日大前駅(天王森泉公園)コースのパンフレットが置いてありました。新緑の季節のお散歩におススメです。
でも私たちが次に目指したのは江の島!
江の島で生シラス丼のお昼がたべたい~~。(あ。日大の中にある学食では、大学で生産した食品を取り入れたメニューがあります。一般の利用も出来るようですが、ランチ時の繁忙時間は一般利用を遠慮して欲しいそうです)
